掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
新・
地元 いちかわの人「限定」掲示板です。
地元の人でなければわからない情報って意外とあるものです。
そんな情報を知ってる人が教え、知らない人が質問する。
そこからきっと新しいコミュニケーションがスタートします。

幼稚園に関する話題 / 病院に関する話題は新ページにてお願いします。
新・掲示板: 幼稚園の相談室 いちかわ病院情報ネット
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止

|| トピック作成 || トピック一覧 || ウォッチリスト ||

26件 ( 21 〜 26 )  | 古  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

セキュリティー 削除/引用
No.1495-6
6丁目のおじさん
2003/12/20 (土)
05:46:15
学校の地域への開放と防犯とは次元が違うものと捉えています。
生徒の安全を図るためには、出入り口は1箇所にして、警備員を
置くべきです。ちょっとした企業でさえ、玄関に警備員を置いて
います。なんで小学校にできないのか不思議です。
人間対応はセンサーなどの機械では限界があるので、人間でしかで
きないと思います。必要な経費ではないでしょうか。
一方、地域への開放はそういう物理的な障壁とは別の次元の問題です。
積極的な授業公開とか、地域の人たちも加えた学校運営を図るとか、
単なる敷地開放とは意味が違うと思います。

幼稚園の方が安心な感じがします 削除/引用
No.1495-5
とも
2003/12/20 (土)
02:06:51
いろんな意見があると思うのですが
私はフェンスは低い方がいいと思っています。

幼稚園は小学校に比べて、狭くフェンス低いからこそ
周りからよく見え、いつも誰かしら親が雑談をしていたり
お年寄りが、園児たちを眺めていたりします。

その点、小学校は地域への開放がすくなく、
また建物と囲いが大きすぎます。

もっと、地域へ開放し、コミュニケーションをとり
少子化なのですから、建物を小さく
フェンスを取り払うべきなのかなと考えます。

もうひとつの盲点! 削除/引用
No.1495-4
教・育・Group
2003/12/18 (木)
22:42:05
宇治での事件、幸い全治10日程度の怪我で済んだことが、不幸中の幸いでした。本当によかったです。それで、私たちがふだんから心配しているもうひとつの気がかりな点は…幼稚園なのです。これまでは、不審者の侵入は小学校に限られていましたが、小学校よりも幼稚園が心配なのです。たいてい幼稚園の門扉はたとえ鍵を掛けても大人ならひとっ飛びです。しかも、幼稚園は男の教諭が少ないです。しかも、ひとたび刃物を持った暴漢が敷地内に入ると、園児は狭いがゆえに逃げ切れません。小学校もそうですが、幼稚園こそ、もっとフェンスを高くするべきです。

宇治の小学校で 削除/引用
No.1495-3
かぐら
2003/12/18 (木)
15:01:34
なるほど、呼び子かぁ…(今風に言うとホイッスルですね)
震災の際に役立つかと非常持ちだしには入れていましたが、
防犯用に持つというのは、目からウロコでした。(^^)
来年から子供が小学校にあがるので、良いことを伺いました。

…とカキコしようと思っていた矢先、宇治市の小学校に刃物を持った男が侵入、一年生の子に斬りつけた…というニュース速報。
池田小の事件以来、同様の手口の事件はありませんでしたが、遂に出てきましたね。しかも、二階教室に入ったそうで、学校施設のセキュリティに関して、再考する必要性があることを実感させられます。
市川の小学校では、何ができるでしょうか。父母が警備を…と考えもしますが、最近の事件の凶悪さを考えると、プロの力を借りる必要があるような気がします。

その他の工夫(くふう)。 削除/引用
No.1495-2
教・市・Group
2003/12/17 (水)
10:24:26
〔例2〕
自治体で児童に防犯ベルを配布するところがありますが、意外に知られていないのが、呼び子(←古っ!)です。…つまり、スーパーのレジなどで店員さんが首から下げているようなのです。ファッショナブルなのではなく、体育の授業で使っているような中にコルクが入っているのがいいです。防犯ベルより、1〜2秒で吹けますし、軽いですし、壊れたら買い直せますし、逃げながらも呼吸のたびに強く吹けます。よく何かあったら「火事だぁ〜」と叫べと言われることがありますが、いざという時に「火事だぁ〜」とは叫びにくいのと、小学生が叫んでもなかなか聞こえません。防犯ベルがなくても、この「呼び子」携帯はかなり効果的です。
〔例3〕
不審者に、もし追いかけられたら、ランドセルを躊躇(躊躇)なく投げ捨てて逃げましょう。かつて、堺市で覚醒剤乱用の19歳の少年が通行人を刺した時に、小学生の女の子が逃げようとしてもランドセルが重くて転んでしまい、少年に馬乗りになられて刺されて亡くなってしまいました。ですから、ふだんからその心がまえをおうちで話されるといいと思います。さらに、ランドセルは歩道の植え込みに投げるのではなく、車道に投げるとたいてい車が止まってくれおとなもいちはやく異変に気づけます。また、要らぬ心配かもしれませんが、投げ捨てることを考えるとランドセルの記名も「○○小学校☆☆太郎」としておいたほうが安全ですね。
…こういうことを、保護者が考えなくてはならないというのは何とも残念ですが、時代が時代ですから、仕方ないのかもしれません。

わが子を通り魔から守るために・・・ 削除/引用
No.1495-1
教・市・Group
2003/12/17 (水)
10:04:02
別のスレッドで「学校と粘り強く交渉しましょう」と書き込みをした「教育を考える市民グループ」の者です。同じスレッドでもよかったのですが、何点かあるので別に立てます。私たちは、学校という教育現場をよくするためにもっとご父母のみなさんにかかわって頂きたいとふだんから活動をしています。例えば次のような点でも、お父さん、お母さんが意見を言うことで現場は変えていけます。
〔例1〕「学童」の教室は校門からいちばん近い1階の教室が使われているところが多いです。たとえ防犯カメラがあっても、宅間被告のように「加害の意思」を持って学校に侵入する者があれば、そういう校門から近くて明かりがこうこうとついているところでは、ものの2〜3分であたりは血の海になります。それを防ぐには、学童の教室を面倒でも、2階か3階に移し、校舎への入り口も職員室わきの1ケ所だけにするのです。こうすれば、「費用ゼロ」で学童の危険性はかなり低くなります。また、1階(職員室、受付)と学童の教室とをベルでつないでおき、受付に不審者が現れたらすぐにベルを鳴らし、児童を4階〜5階に逃がす、学童の教室を中から施錠するというようにしておけばさらに確実でしょう。「防犯カメラ」をつけるよりも、そういう安全対策を講じたほうが、わが子の命は守れますし、そういう働きかけは、お父さん、おかあさんだからこそできるのです。
26件 ( 21 〜 26 )  | 古  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : 暗証番号情報を保存 ※暗証番号(英数4文字以上)を入力すれば自分で投稿の削除ができます。 トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索