掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
新・
地元 いちかわの人「限定」掲示板です。
地元の人でなければわからない情報って意外とあるものです。
そんな情報を知ってる人が教え、知らない人が質問する。
そこからきっと新しいコミュニケーションがスタートします。

幼稚園に関する話題 / 病院に関する話題は新ページにてお願いします。
新・掲示板: 幼稚園の相談室 いちかわ病院情報ネット
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止

|| トピック作成 || トピック一覧 || ウォッチリスト ||

わが子を通り魔から守るために・・・ トピック削除
No.1495-1
教・市・Group
2003/12/17 (水)
10:04:02
別のスレッドで「学校と粘り強く交渉しましょう」と書き込みをした「教育を考える市民グループ」の者です。同じスレッドでもよかったのですが、何点かあるので別に立てます。私たちは、学校という教育現場をよくするためにもっとご父母のみなさんにかかわって頂きたいとふだんから活動をしています。例えば次のような点でも、お父さん、お母さんが意見を言うことで現場は変えていけます。
〔例1〕「学童」の教室は校門からいちばん近い1階の教室が使われているところが多いです。たとえ防犯カメラがあっても、宅間被告のように「加害の意思」を持って学校に侵入する者があれば、そういう校門から近くて明かりがこうこうとついているところでは、ものの2〜3分であたりは血の海になります。それを防ぐには、学童の教室を面倒でも、2階か3階に移し、校舎への入り口も職員室わきの1ケ所だけにするのです。こうすれば、「費用ゼロ」で学童の危険性はかなり低くなります。また、1階(職員室、受付)と学童の教室とをベルでつないでおき、受付に不審者が現れたらすぐにベルを鳴らし、児童を4階〜5階に逃がす、学童の教室を中から施錠するというようにしておけばさらに確実でしょう。「防犯カメラ」をつけるよりも、そういう安全対策を講じたほうが、わが子の命は守れますし、そういう働きかけは、お父さん、おかあさんだからこそできるのです。
 


26件 ( 1 〜 20 )  新 |  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

1年前の書き込みなので、 削除/引用
No.1495-27
教育を考える市民グループ
2004/12/14 (火)
22:54:45
別トピ、立てました。ご意見があればそちらにどうぞ。

確かに・・・ 削除/引用
No.1495-26
じんしゃん
2004/12/14 (火)
10:24:23
自発的パトロールの話などはすばらしい取り組みだなあと思って読んでいたのですが、教室や校舎の話についてはなんだかなあと思うこともあります。

なぜかというと、昔から変質者というのは存在するし、殺人事件が劇的に増えているわけでもないし、ある意味どうやったって起こる防げない事件というのもあるわけでしょう。

取り組みの中で賛同できるものもありますが、余計なお世話というかここまですることで却って変な影響がでるんじゃないかなと思うことを真剣に論議したいように思えてしまいます。

あと、予防というものに恒常的に目立たずにやるものであって、とある事件が起こったからあわてて集団登下校するような対処療法的なやり方ってどうなんだろうと思ってしまいます。

万全の安全対策っていうのがあるとしたら、それはとても住みづらい、子供の発育を奪う方法なんでしょうね

見苦しいスレになりつつあります。 削除/引用
No.1495-25
とん
2004/12/14 (火)
08:44:19
>今のところ2チャンネルに行く予定はありません。
>
・・・ならば、場所違いですのでここから立ち去ってください。
 ほぼ大部分の人が嫌悪感を抱く第二の迷惑スレッドに近いものになっ てきておりますので・・・・。 表題を見ただけで嫌になる。

一種のレス乞食なんじゃないの? 削除/引用
No.1495-24
しらせ
2004/12/14 (火)
02:34:12
解決できないことの問題提起だけして、話題の中心にいたい人なんだろうね…
それが、自分を批判する意見でも、スレッドの中心に自分がいることで快感なのかな?
それともスレッドについたレスの数が増えると快感を覚えるタイプ?
こんな自分でも相手してくれる人がいるんだぁ〜!…とかね…。

私も教育を考える市民グループさんの一連の書き込みには、寒いモノを
感じると同じに、軽い嫌悪感を感じています。

冬ソナ…?、あれは ヨン様でした(笑) 削除/引用
No.1495-23
教育を考える市民グループ
2004/12/14 (火)
00:28:53
 多少の物議は醸しても、言うべきことは言わせてもらいます。
 
 私は市川の学校の現状をとらえて発言しているので、今のところ2チャンネルに行く予定はありません。もちろん、批判その他どんどんして下さい。コメントすべきものについてはしたいと思います。

物凄く違和感あるよ。 解決済み 削除/引用
No.1495-22
よーん
2004/12/14 (火)
00:09:33
 教育を考える市民グループ、その他多くのレスの方の発言、なんか知らんが妙な寒気を感じるよ!  なんかゾワゾワする! 
 学校という大事な存在を、ただ単に机上で駒を配置しつつシミュレートして遊んでいるかの様な型にとらわれ過ぎた物言いといい、 
随所にある非道徳的過書き込みといい、
あの事件の病巣の原因を作っているのは実はあなたたちの様な曲がった感覚の大人なのだということに全く気付いてないよね・・・・・・・
・・・あなた達は!
 もっと子供の心を知れっ! 学校を動物園の檻や、牢獄のようにしようと思うな!  第二の宅間を作る気かっ! お前達はっ!
   マジで2ちゃんでスレ立ててやれよ!
 

教・市・Groupって何!? 2チャンネルでも行け! 削除/引用
No.1495-21
サスケ
2004/12/13 (月)
19:35:56
教・市・Groupさんや、あんたの書き込み過激やな・・・
子を持つ親さんも書いてたが、>小学生の女の子が逃げようとしてもランドセルが重くて転んでしまい、少年に馬乗りになられて刺されて亡くなってしまいました。
はっきり言ってここの掲示板の趣旨とあってないよ!2チャンネルでも行きなよ!

>投げ捨てることを考えるとランドセルの記名も「○○小学校☆☆太郎」としておいたほうが安全ですね。
本気で言ってるの!?

非道徳的書き込み 削除/引用
No.1495-20
子を持つ親
2004/12/13 (月)
19:15:47
>たとえ防犯カメラがあっても、宅間被告のように「加害の意思」を持って学校に侵入する者があれば、そういう校門から近くて明かりがこうこうとついているところでは、ものの2〜3分であたりは血の海になります。

この1年を振り返って。 削除/引用
No.1495-19
教育を考える市民グループ
2004/12/13 (月)
07:56:40
古いトピックで申し訳ありません。
 昨年の書き込み以来、子どもたちを取り囲む(安全に関する)状況は、良くなっているでしょうか…。
 奈良県の女児誘拐殺害事件だけではなく、より身近なところで、治安の悪化が感じられるようになったのではないでしょうか。さて、そのような中、市内小学校の安全対策はどうでしょうか?私は、いくつかの小学校で、やはり校門近くに晧晧と明かりがついて、女性2人ぐらいで学童保育をやっているのを見かけますが、迎えに見えるお母さんたちは、何も不安に思わないのでしょうか?

 市川で、宇治市や池田小に類似した事件が起こっていないのは、各学校が万全の安全対策をとっている結果ではなくて、“たまたま”不審者がその気を起こしていない…という、単なる偶然的要素のおかげである…ように思うのは私だけでしょうか、何か特色ある学校の試みや工夫があれば、知りたいものです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

京都府宇治市で「子どもを守るネットワーク会議」発足。宇治小事件1年や奈良事件を受けて(京都)

 男が刃物を持って乱入し、児童二人に負傷させた宇治市立宇治小事件から十八日で一年がたつのを前に、教育や行政、児童福祉に関係する同市の約五十団体が十一日、「市子どもの安全な生活を守るネットワーク会議」を発足した。各校にPTAや自治会などによる『安全管理委員会』を設置し、パトロールや声かけ、校内巡視などに努め、「子どもたちを再び凶悪事件の犠牲者にしない」との共同アピールを採択した。

 宇治小事件に次ぎ、奈良市で女児誘拐殺害事件が起きたのを受け、宇治市教委が発足を呼びかけた。

 同市宇治、市生涯学習センターでの第一回会合には、六中学、十六小学校で宇治小事件後つくられた「安全連絡会」を始め、小・中学校長、育友会、青少年健全育成協議会などから約百五十人が参加。事務局を市教委に置き、定期的に連絡会を開き、団体間の連携や不審者情報の共有化を図ることを決めた。

 市教委青少年課が、市内の不審者状況を説明。子供への「声かけ」「痴漢」「露出」「つきまとい」は二〇〇二年は四十一件だったのが、二〇〇三年に六十四件、二〇〇四年に八十五件と増加。方法も▽低学年には道を訪ねる▽物を買ってあげると近づく―など、巧妙になり、加害者は三十歳から四十歳代が多く、自転車や乗用車を使い、発生場所も市内全域にまたがる、などと報告した。

 宇治小安全連絡会の奥西隆三会長が、「活動を長続きさせるために『できる人が、できる時に、無理なく』をモットーにして、登下校時の警戒や、パトロールだけにとどまらず、買い物や散歩、井戸端会議など、どんな場合でも大人が子どもを見守るようにしている。事件はいつでも、どこでも起こりうる。普段の活動が大事」と注意を促した。

 宇治小事件の原因調査をした「市学校(園)安全管理に関する研究協力者会議」の副委員長を務めた谷口知弘・立命館大助教授が基調講演。「子どもを守り育てる地域の力が弱くなっている。大人と子どもが出会い、語り合い、相互学習する場を多く持つことが大切」と提言した。

(2004年12月13日 読売新聞 )

私学の防犯対策 削除/引用
No.1495-17
6丁目のおじさん
2003/12/24 (水)
19:05:09
私学の防犯対策は、施設の管理者として普通の対応だと思います。
なぜ、この「普通」が公立校の場合には当てはまらないのでしょうか
ねえ。

最近の事件を見ると、侵入経路は、正門か通用門から入ってきたとかいうのばかりで、塀を乗り越えたというものはないように思います。
そもそもの対策がなされていないか実効性を持たないというのが、問題のようです。
もっとお金を使って、基本的な体制は整えていくことが必要でしょうね。

防犯カメラに関する・・・補足 削除/引用
No.1495-16
教・市・Group
2003/12/23 (火)
23:28:56
すみません、…私は、公立の門扉わきについている防犯カメラは、不審者侵入に対してほとんど抑止効果が無いとつねづね考えています。それに対し、すぐ下の書き込みでの「防犯カメラ」とは校舎内に設けられ、守衛室や管理センターで常時監視しているものです。…誤解を招く書き方で申しわけありませんでした。

私学の安全対策 削除/引用
No.1495-15
教・市・Group
2003/12/23 (火)
23:16:11
12月22日、「6丁目のおじさん」の質問にお答えします。私学は、生徒の通学上の安全対策までは考えることができません。私立小学校の場合は、教諭が最寄り駅まで生徒を引率し、迎えの父母に引き渡すということをやりますが、中学からはそれぞれ自己責任です。但し、校内への立ち入りはわりあい厳重にしているところがほとんどです。私の勤務校では、まず、守衛所で来訪目的などを記し、さらに中の事務局で来訪者バッジを受け取ってから中に入ります。また、主要な箇所には防犯カメラもついています。やはり池田小の事件があってから、各校とも不審者対策は心がけるようになりました。

周辺環境作り 削除/引用
No.1495-14
1丁目のおにいさん
2003/12/23 (火)
06:49:09
フェンスの高さについてもいろんな意見がありますが・・・。
“防犯”を考える上でフェンスの高さも考えるべき要因であると私は思います。
高い塀のお宅が多い地域の道は鬱蒼としていて、できることなら夜間は避けたい道が多いような気がします。塀だけではなく、背の高い植物などで敷地を囲み、公道に覆い被さっているような所は気味悪ささえ感じます。このような地域は犯罪マップでも多くのポイントがマークされているはずです。私はいろんな地域を通る機会が多いのですが、大いに改善の余地がある地域がいくつかあります。

それを踏まえて、いくつかの例で学校の防犯を考えてみました。

日の出学園の周囲は高い塀に挟まれた細い道が多いです。また、その細い道から枝分かれした道も細く危険要素が多いと思います。

昭和学院と真間川の間の歩道は桜の季節や散歩している人が多い時はいいと思うのですが覆いかぶさる木や学校自身の高い塀のおかげで、やはり暗くなった時間は避けたい道だと思います。

二中近くの須和田公園の所は豪邸の高い塀もあり、森です。路駐車両も多く、何かあってもおかしくないほどの危険地帯だと思います。

旧市川学園と幼稚園の間の道ですが、ここは印象が一変しました。
真間川沿いの薄暗い雰囲気、豪邸の森、道路に圧迫をかけるような高さの市川学園校舎、道幅が広いことによる路駐車両などなどマイナスの印象(防犯面で)が強い場所でしたが、移転で旧校舎がなくなっただけで明るくなったような気がします。

やはり学校自身も危険要素を極力減らすような周辺環境作りをするためにいろいろな課題があると思います。
私は市川人として日が浅く、学校に通うような子供がいるというわけでもないので、各学校の印象、状況は客観的かつ勝手です。ただ何となくではありますが、いい地域を作るための一つの意見として・・・。

訂正 削除/引用
No.1495-13
6丁目のおじさん
2003/12/22 (月)
16:40:45
投稿した前の文章で、下から3行目「生徒の防犯」ではなく、「生徒の
安全」と語句訂正します。
間違えまして、すみませんでした。

自治会の役員さんの努力で 削除/引用
No.1495-12
6丁目のおじさん
2003/12/22 (月)
16:34:51
防犯の見回りは、自治会の役員さん、班長さんたちだと
思います。私は昨年が班長当番だったので、今年の方は
たいへんだなあと思っています。

話は本題に戻りますが、学校選択制が本格的になってくると、
生徒と地域と学校がある部分一致しなくなると思います。
そういう場合はどうやって生徒の安全を守るシステムを
作ればいいのでしょうか?
私立学校はどのように生徒の防犯を図っているのかなあ?
地域とのつながりという点でおしえていただければ
助かるのですが。

人は城 3 〜星野道夫展〜 削除/引用
No.1495-11
教・市・Group
2003/12/21 (日)
23:11:06
下の「人は城 2」、共感を持って読みました。つまり、おじさまがたが、自発的にパトロールをやられているとのこと、寒い中、本当にお疲れのことと推測します。でも、何でもそうなのだと思います。つまり、警察に頼るとか、文部科学省に期待するなどということではなく、自分たちで、現状を変えていくという姿勢がいつか実を結ぶのではないでしょうか(…まぁ、そういうアワイ期待を持って、私たちも草の根の活動をしているのですが)。で、私も、本題から外れて恐縮ですが、今日、文化会館でやっている《星野道夫展》に行ってきました。それも、いろいろボランティアの方の手によって企画、運営されているそうなのですが、たいへん見ごたえがありました。これまで写真集などでは見ていたのですが、大きいパネルでじかに見ると迫力も違いますね。25日までだそうですから、まだのかたは是非どうぞ。

人は城2 〜真間城〜 削除/引用
No.1495-10
1丁目のおにいさん
2003/12/21 (日)
22:41:59
6丁目のおじさんではないですが、最大の安全策は、地域コミュニティ
の強化ではないかと私も思います。学校の防犯とは話が逸れるかもしれませんが、感心した出来事・・・
今日の夕方、真間5丁目を歩いていたら、“防犯”の腕章を付けた年配のおじさんたちがパトロールしていました。時々、東菅野3丁目でも大勢で話しながら歩いている夜間パトロールをしている方々を見かけて感心するのですが、両者の違いを発見しました。真間は2、3人で行動し、私が近くを通り過ぎて行こうとすると、おじさん達は立ち止まり、通過する私に体を向けていました。少し歩いて行くと別の班の方々がいました。多分あの辺りに何班かが点在していたと思います。その視線は、多少精神的な圧力はありましたが、ことさら凝視している様子ではなく、なんとなく見ているといった感じで、年配の方々の妙と言うか、嫌な気分はしませんでした。大勢で話しながら歩いているだけのパトロールより遥に効果的だと思いました。

よくママチャリに“パトロール中”と貼り付けてある札を見かけますが、効果的では無いような気がします。
プロの力を借りる必要もあると思いますが、少し方法を変えたるだけで地域の中で子どもを守るというシステムはグッと良くなると思われるわけで・・・。(純)
地域でできることは地域で!!(純一郎)

人は城 削除/引用
No.1495-9
6丁目のおじさん
2003/12/21 (日)
12:16:10
武田信玄ではないですが、最大の安全策は、地域コミュニティ
の強化ではないかと思います。しかし、すぐには解決できない
問題ですので、その間の緊急措置として犯罪者が侵入できない
物理的な対策を採ることが賢明ではないかと考えます。説明が足りず、申し訳ありませんでした。
中長期的に学校運営・管理に地域の人がもっと関われるような
仕組みを作って、地域の中で子どもを守るというシステムが
できれば、安全ではないかと思いますが・・・。
最初から理想論一辺倒ではなく、段階に応じて、いろいろな対策を
立ててゆくことが現実的であると思います。

学校に防犯カメラをつけてどうするのでしょうか? 削除/引用
No.1495-8
教・市・Group
2003/12/20 (土)
23:12:24
私たちのグループは首都圏の私学教員がほとんどなのですが、こうやって発言するようになったのも、親として地元の公立小学校を見て、いろいろな点があまりに(私学と)違っていたからです。例えば、防犯カメラですが、そんなものを取り付けたからと言って、四六時中モニターを見ているわけにはいかないのであって、実際には不審者は素通りでしょう。宇治での事件(18日)が起きる直前の16日の朝日新聞夕刊に「教員の危機意識不足」という見出しで記事が載っていましたが、本当に公立の小学校は何の安全策も講じていないようで驚きます。「6丁目のおじさん」が書かれる通り、校舎への出入り口は1ケ所にするぐらい何の手間も予算もかかりません。その小学校の校長と教員の意識の問題でしょう。それから、「とも」さんの書き込みについてですが、私はフェンスで目隠しをしろと言っているのではありません。中が見えてもいいですから、部外者が容易に入れないしくみが必要だということです。警備員その他の人員もゆくゆくは考えられていいでしょうが、今現在の人手で安全性を高めることはじゅうぶんに可能です。

可能だと思います。また問題は切実です。 削除/引用
No.1495-7
とも
2003/12/20 (土)
11:56:42
警備員を半日、年間200日くらいで
専門ではないので正確な金額はわかりませんが
5,6百万円でしょうか。税金でやるのは何年後に
なるかわからなくあてにならないので

生徒世帯数が3百として、PTAでやれば
世帯負担が2万くらいになるのでしょうか。
給食費に年間5万くらい払ってることを考えれば
本当の解決策になるなら、命の問題ですから
高い金額ではありません。
出入り口を一箇所にするのは、現在でもやってる
とこはありますし、要請すればいいだけです。

6丁目のおじさん、教・市・Groupさん
犯罪者から子供を隔離す、遠ざけるという方式で、私たち親は
本当に安心できるのでしょうか。とてもご意見が参考になります。
26件 ( 1 〜 20 )  新 |  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : 暗証番号情報を保存 ※暗証番号(英数4文字以上)を入力すれば自分で投稿の削除ができます。 トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索