掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止
このトピックをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
〈学童保育〉での安全管理について トピック削除
No.2252-1 - 2004/12/14 (火)
22:45:59 - 教育を考える市民グループ
別のトピックで用語(表現)について意見の相違もあるようです。瑣末な議論から木を見て森を見ない結果にならぬよう、改めて問題提起します。

2001年の池田小の事件以来、学校の安全管理が俎上にあがりますが、ことに市川の状況を仄聞するに、放課後の「学童保育」についてほとんどと言ってよいほど関心が払われていないように思います(「他市にはないこういう取り組みが市川にはある」という場合にはご教示下さい)。夕方5時には辺りが暗くなるこの時期も、施錠無く誰でも校門から入れる状況下で、アルバイトの若い女性(市川市社会福祉協議会からの委託)だけで子どもたちを遊ばせている小学校を散見すると、人ごとながら「大丈夫か」と感じてしまいます。

例えば、2003年3月に全小中学校に防犯カメラを設置した「立」川市の場合、設置は父母からの要望だったそうですし(=父母の働きかけで市が動いた)、武蔵野市は全校で校門施錠が指導されています。

昨年の書き込みも12月でしたが、夕方に暗くなるこの時期になると、つい同じ心配をしてしまいます。家庭の力ではどうにもならないことなら仕方ありませんし、お子さんを預けているご父母が一切心配していらっしゃらないのなら、私の取り越し苦労なのかもしれません…、2年続けての問題提起でしたので、(2,3の補足をして)終わりにしたいと思います。
 
このトピックにメッセージを投稿


14件 ( 1 〜 14 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

〈学童保育〉での安全管理について 削除/引用
No.2252-1 - 2004/12/14 (火)
22:45:59 - 教育を考える市民グループ
別のトピックで用語(表現)について意見の相違もあるようです。瑣末な議論から木を見て森を見ない結果にならぬよう、改めて問題提起します。

2001年の池田小の事件以来、学校の安全管理が俎上にあがりますが、ことに市川の状況を仄聞するに、放課後の「学童保育」についてほとんどと言ってよいほど関心が払われていないように思います(「他市にはないこういう取り組みが市川にはある」という場合にはご教示下さい)。夕方5時には辺りが暗くなるこの時期も、施錠無く誰でも校門から入れる状況下で、アルバイトの若い女性(市川市社会福祉協議会からの委託)だけで子どもたちを遊ばせている小学校を散見すると、人ごとながら「大丈夫か」と感じてしまいます。

例えば、2003年3月に全小中学校に防犯カメラを設置した「立」川市の場合、設置は父母からの要望だったそうですし(=父母の働きかけで市が動いた)、武蔵野市は全校で校門施錠が指導されています。

昨年の書き込みも12月でしたが、夕方に暗くなるこの時期になると、つい同じ心配をしてしまいます。家庭の力ではどうにもならないことなら仕方ありませんし、お子さんを預けているご父母が一切心配していらっしゃらないのなら、私の取り越し苦労なのかもしれません…、2年続けての問題提起でしたので、(2,3の補足をして)終わりにしたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.2252-2 - 2004/12/14 (火)
22:51:04 - 教育を考える市民グループ
>「じんしゃん」さん
 下のトピックでの書き込み拝見しました、ありがとうございます。

「なぜかというと、昔から変質者というのは存在するし、殺人事件が劇的に増えているわけでもないし、ある意味どうやったって起こる防げない事件というのもあるわけでしょう。」

 IT教育もそうですが、時代の変化に伴って教育の内容は変わって行って当然と思います。ですから、安全面での配慮も「昔はそんなにやっていなかった」と理由で手をこまねくようでは配慮が足りないと見なされるでしょう。もちろん手を尽くしても防げ得ない災い(例 天災)は仕方ありません…、けれども不審者による殺傷事件などはまだまだ防ぐ為の工夫の余地(特に経費をかけずに各学校ごとにできる取り組み)があると思います。また、不審者に関連した事件は昔と比べてかなりの割合で増えて来ているのではないでしょうか?

〔以下、新聞記事より〕
市教委青少年課(注:宇治市)が、市内の不審者状況を説明。子供への「声かけ」「痴漢」「露出」「つきまとい」は2002年は41件だったのが、2003年に64四件、2004年に85件と増加。方法も▽低学年には道を訪ねる▽物を買ってあげると近づく―など、巧妙になり、加害者は30歳から40歳代が多く、自転車や乗用車を使い、発生場所も市内全域にまたがる、などと報告した。 (2004年12月13日 読売新聞)

 おそらく千葉県(市川市)でも同じような傾向だと思います。

問題提起?? 削除/引用
No.2252-3 - 2004/12/15 (水)
00:51:01 - 安全よりも・・・
すでに、1年前のスレをわざわざ上に上げたのに、話がそれてきたから違うトビを立ち上げたようですが、意見が出てこないのは、解決策が思い浮かばないからではないでしょうか?

それに、1年も前に問題提起したのなら、既に、具体案がいくつかあってしかるべきだと思います。
前に、ゲームに対する事での書き込みで、すでにある程度答えができあがっていたように、この事でも自分なりの答えがあり、それに父母の要望などといった、具体的な力添えが必要なら、その様に呼びかけたらいかがでしょうか?

それとも、この1年、結局、答えとなるものが出てこないのでしょうか?
だとしたら、真剣にこのことを考えてるとは到底思えません。
自分達で考える事を放棄して、人の考えだけにすがってる人と真剣に話をしても、現実的な成果を得る事は出来ないと思います。

無視しましょう 削除/引用
No.2252-4 - 2004/12/15 (水)
05:35:17 - おせっかい
> それとも、この1年、結局、答えとなるものが出てこないのでしょうか?

一連の書き込みについて、本質をついたご意見だと思います。
PTA幹部クラスの議論を間近でみると、ベターな事例はでるけれど、
ベストな結論など、絶対にでません。
むしろ、結論の出ないテーマを話そうとする、とも思えます。
これからもみんなで手を取り合って、子供の教育に頑張りましょう、
とうなずきあって終わる集団。
興味のない外部の人間からはそういう風に見える人たちなのです。
つまり、議論することそのものが目的であり、
かれらがエクスタシーに達する瞬間なのです。

私も、この掲示板にはあまりそぐわないテーマだと思いますね。
興味のない皆さん(私もですが)、そろそろ無視することにしませんか?

終わりにしましょうや。 解決済み 削除/引用
No.2252-5 - 2004/12/15 (水)
08:57:43 - 3児の父親
>別のトピックで用語(表現)について意見の相違もあるようです。
瑣末な議論から木を見て森を見ない結果にならぬよう、改めて問題提
起します。
  
 ・・・って、木しか見てないのは実は貴方だということが全く分かっていない。
 将来、過ちを犯さないまっとうな人間ばかりの社会をあなた自身また、私たちが、これから十何年かけてどうやって育てあげていくか・・・、まずはそれを考えなさい!
 人に依存した安全対策ばかり唱える者はまさに‘木’しか見ていないと言わざるを得ません。   
  貴方たちのスレ、ここで終了です。


そっと、控えめに。。。 削除/引用
No.2252-6 - 2004/12/16 (木)
00:25:44 - 教育を考える市民グループ
皆さん、多少熱くなっているようですが(スミマセン、私が原因です)、今回は(?)議論をすることが目的ではありません、興味のある人だけが読んで下さればいいと思います。
 ことに、児童の安全に関わることだけに、「うざい」と言われても警鐘は鳴らすだけ鳴らさせて下さい。

  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 十五日午前十一時十分ごろ、蒲郡市立中央小学校(橋本安博校長、三百六人)の校庭に不審な男が自転車で侵入した。気づいた橋本校長が問いただすと、「トイレはあるか」と答えた。警察に通報したことを告げて取り押さえたが、男は橋本校長を振り切り、自転車を捨てて逃走した。
 同小では授業を五時限で打ち切り、一斉に下校させた。同市教委は市内の小中学校に注意を呼びかけるとともに、蒲郡署に登下校時のパトロール強化を要請した。
 同市教委によると、男は三十―四十歳で身長約一メートル六〇。水色の作業服のような上着を着ていた。男は前日午前十時半ごろにもプール周辺に侵入していた。同署は建造物侵入容疑で捜査している。

(2004年9月16日 読売新聞)

終りにしましようやVOL.2 削除/引用
No.2252-7 - 2004/12/16 (木)
20:16:22 - サスケ
トピ主を責める気は毛頭ありませんが、3児の父親氏の意見に私は同意します。

>、「うざい」と言われても警鐘は鳴らすだけ鳴らさせて下さい。

と言う割には記事の抜粋ばかりですね・・・

著作権に触れそうですが。
http://www.yomiuri.co.jp/copyright/index.htm

教育を考える市民グループさんへ 削除/引用
No.2252-8 - 2004/12/16 (木)
22:48:32 - もういいよ

教育を考える市民グループと名乗りながら、一人でいろいろと
問題定義、人の意見は聞かない反論ばかりのスレたては
もうやめませんか?
あなたの意見ももっともだと思えるものも有りますが、
独りよがりの意見が大多数だと思ってる人の方が多いのでは?
折角、3児の父親さんが荒れないように終了にしてくれたのに、
また上げてるって何を考えているのか?マークです。
都内の某有名私立の教師だかなんだか知りませんが、
もうやめにしましょうよ。
こんな教師に教わらなきゃいけない子ども達がかわいそうです。

誤解の無いよう、お願いします 削除/引用
No.2252-9 - 2004/12/16 (木)
23:38:57 - 教育を考える市民グループ
 私は、レスを付ける時は(律儀にも?)「上に上げない」にチェックを入れて上にあがらないように配慮しています(現に、この書き込み自身も上がっていないと思います)。

 いちおう、申し添えます…。

貴方こそ、誤解の無いよう、お願いします。だよ・・・ 削除/引用
No.2252-10 - 2004/12/17 (金)
22:01:51 - サスケ
レスを上げる上げないの話じゃ無いでしょ。。。

はぁ〜、なんだかねぇー・・・もういいや、、、 

半年で、151件(うち校内侵入20件)。 削除/引用
No.2252-11 - 2004/12/18 (土)
21:48:47 - 教育を考える市民グループ
 本当なら、千葉県なり、市川なりのデータを貼るべきですが…、参考までに(市川のデータも探しているところです…)。

 ◇小中校から被害報告151件
 奈良市の女児誘拐殺害事件の衝撃が続く中、京都市教委が16日、下京区で市子ども安全会議を開いた。市教委は4月から今月14日までに把握した不審者などの被害が小中学校で計151件に上ることを報告。中嶋晴彦・子ども安全統括官が「地域の子どもは地域で育て、守るのが京都の誇るコミュニティだが、力が低下している」と懸念を示し、学校長や保護者の代表ら計約30人が安全対策を話し合った。
 被害報告は小学校で66件で、内訳は、校内への侵入など不審者20件▽体を触る痴漢12件▽下半身の露出など変質者10件▽声掛け15件▽その他9件だった。声掛けは11月17日の奈良市の事件発生後に10件と急増し、市教委では「親や子どもが敏感になって報告が増えた可能性がある」としている。
 中学校は85件で、塾帰りを家まで尾行するなど不審者22件▽胸を触るなど痴漢30件▽変質者17件▽声掛け13件▽その他3件だった。
 保護者代表からは「子どもから被害に遭った話を聞いた後、すぐに警察へ連絡しにくい。学校へ一報を入れたらよいのか」と質問があり、市教委は「緊急時は、素早い110番が容疑者検挙すなわち再発防止につながる」と説明。不審者情報は、市教委と学校、警察との間で共有するシステムが確立していると強調した。

(毎日新聞) - 12月17日17時2分更新

京都新聞より(12月13日) 削除/引用
No.2252-12 - 2004/12/18 (土)
21:59:16 - .教育を考える市民グループ
 校門の施錠ではなく、校舎内への出入り口を1ケ所にするといったことが有効だと思います…(経費もゼロですし)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 13日午後零時20分ごろ、滋賀県今津町弘川の今津東小(高橋博志校長、637人)の校舎内に男が侵入、校舎北西の児童用出入り口にいた6年生の女子児童の肩をたたき「一緒にトイレに来てくれるか」と声をかけた。児童は逃げ出して無事。今津署が、建造物侵入容疑で捜査している。
 同署と同小によると、女子児童は4時間目の授業が終わり、1人でげた箱に干したハンカチを見に来ていて、声をかけられた。すぐに3階の教室にいた担任に知らせ、教室のインターホンを通じて連絡を受けた職員室の教諭が駆けつけたが、男の姿はすでになかったという。男は30歳後半で、身長約1・6メートル。短髪で、黒色ジャンパーにジーパン、黒色のスニーカー姿だった。
 同小によると、先月と今月初めにも、町内で別の女子児童が男から声をかけられたという。同小の校舎正面には塀や門扉がなく、防犯カメラも設置していなかった。高橋校長は「校内巡視をしたり、担任教諭が休憩中も教室にとどまるなどの不審者対策をさらに強化したい」と話している。
(京都新聞) - 12月14日4時57分更新

横小路校長のコメント、同感です。 削除/引用
No.2252-13 - 2004/12/18 (土)
22:23:39 - 教育を考える市民グループ
「2年続けての問題提起でしたので、(2,3の補足をして)終わりにしたいと思います。」

…〈2、3の補足〉が長くなっても何ですので、一応、これでこのトピックを終わりにします。こういう問題は、一朝一夕には改善できないでしょう、また地道に発言していきたいと思います。読んで下さった方、ありがとうございました。

     ◇自衛へ各校で想定訓練−−地域の協力が不可欠
 大阪府の大阪教育大付属池田小学校に男が乱入、児童8人が殺害された01年の事件も記憶に新しい中、先月18日には奈良市の小学1年の女児が下校途中に誘拐され、遺体で発見された。県内でも不審者による子供への声掛け事案が相次ぐ。かつて地域に開かれていた学校の多くが、外部への警戒を強め、校門や校舎の扉を堅く閉ざしている。「いつ何が起こるか分からない」という不安を抱える各校の自衛の取り組みと現場の思いを探った。【鷲頭彰子】

 住宅街にある南アルプス市立小笠原小学校。校舎の来賓入り口のドアは、押しても引いても開かない。「児童の安全確保のため閉めてあります」という校長名の紙が張られていた。指示に従って5〜6メートル歩くと非常階段の脇に勝手口のような小さな入り口があった。頭をかがめドアを引くと、そこは職員室。3人ほどいた教師たちが、一斉に振り向いた。
 池田小での事件以降、多くの小中学校が次々と門や扉を閉じた。同小も、約10カ所の出入り口のうち、職員室に入る東側入り口以外はすべて鍵を閉めている。初めて訪れた人はよく、校舎を通り越して運動場まで行ってしまう。横小路允子校長は「児童の安全を考えると、どこが(校舎の)入り口なのか関係者が分かっていれば十分でしょう。お客さんで用事がある時は入り口の場所を電話で聞いてもらっています」と話す。

(毎日新聞) - 12月7日16時41分更新

「上に上げない」にチェックを入れておきます。 削除/引用
No.2252-14 - 2005/02/14 (月)
22:32:29 - 教育を考える市民グループ
 寝屋川市の事件、亡くなられた教職員の方のご冥福をまずお祈りします。
 そして、こういう痛ましい事件が再発しないよう、慎重に慎重を重ねて、危機管理対策を考えていくべきだと思います。都内R教学院小は、現在教員と在校生がタグを(ランドセルなどに)つけ、タグをつけていない者が敷地内に入ると直ちにセンサー(ブザー)が鳴り、校門脇の警備員が対応することになっています。ここまで設備投資しなくても、公立中でも、授業時間中は、校舎への出入り口を1ケ所にする(事務室で対応)ことで危険性はかなり減らすことができるはずです。新聞などで、「校門に施錠」にこだわった記事を見かけますが、校門脇に警備員室でも設けない限り、(校門での)不審者の侵入防止は不可能でしょう。

「教職員殺傷事件が起きた大阪府寝屋川市立中央小学校の坂根博一校長は14日午後7時すぎから記者会見。不審者侵入をチェックするため、防犯カメラが設置されていたものの、職員室にあるモニターは誰もチェックしていなかったことを明らかにした。
 2001年の大阪教育大付属池田小児童殺傷事件後、同校には防犯カメラが設置された。モニターは職員室の教頭の机の脇にあったが、事件当時は校長、教頭いずれも出張中だった。また、警備員は配置していなかった。
 同小学校の出入り口は3カ所あり、登下校の時間帯以外には、門のかんぬきを掛けておくことになっていた。しかし、事件当時は下校時間のため施錠されていなかった。「下校時に不審者が侵入することは想定していなかったのか」という記者の質問に、校長は「集団下校なので安全だと思っていた」と釈明した。」 
(時事通信) - 2005年2月14日22時0分更新
14件 ( 1 〜 14 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : フォーム情報を保存  トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索