掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
新・
地元 いちかわの人「限定」掲示板です。
地元の人でなければわからない情報って意外とあるものです。
そんな情報を知ってる人が教え、知らない人が質問する。
そこからきっと新しいコミュニケーションがスタートします。

幼稚園に関する話題 / 病院に関する話題は新ページにてお願いします。
新・掲示板: 幼稚園の相談室 いちかわ病院情報ネット
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止

|| トピック作成 || トピック一覧 || ウォッチリスト ||

76件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

もう別スレたてて! 削除/引用
No.1951-36
中年男
2004/09/23 (木)
10:47:11
やはり、思った通りですね、結論を持っていたから、始めから人の意見に対し
反論するのが目的だったようですね、これを「掲示板荒し」と言います。
「とも」さんも書いていたいた通り、メリット、デメリツトなんて個人差が
あるし、それを素直に見とめる気がないのなら、はじめからメリットは
なんて問いかけのスレは誤りです。
真剣に考えて、回答した方に大変失礼です。
「ケーム悪について」と見解を発表するスレにすればよいのです。
最初は「本」の宣伝かと思いましたよ。
後、ゲームと携帯電話が関連していると言われる、
根拠を教えてほしいですね。
私は「ゲーム好き=携帯にはまる」とは思えませんが。
個人的な意見ですが、私はゲーム好きですが、携帯は大嫌いだからです。

メリットはたくさんあるんですよ 削除/引用
No.1951-35
とも
2004/09/23 (木)
01:44:34
>一連の書き込みの中で、具体的なメリットを述べる書き込みは無かったと思いますが、
>そのこと自体が私には多くの示唆を与えますし、問題提起は無駄(無意味)ではなかったと思います。

具体的なメリットがなく、その自体が多くの示唆を与えるというのは、感じ方が少し違うと思います。
ゲームは素晴らしいというところから始まり、メリットを上げるためのスレッドではないことを
わかって皆さん書き込みをしています。
その中でどんな意見が出るか勉強したいし、楽しみにしていたわけです。

本当にゲームのメリット知りたいと思い、論議したいならば、スレッドの始まりの文章を変え
トーンを少し変えなければならないかと思います。

「大変な塾通い」とか「塾の無い日は子どもにTVゲームをかなりの時間許している」とか
少し決めつけすぎていませんか。日々の経験から、その家庭や子供を知っているのではなく
推測しているに過ぎません。また
ゲームという、趣味嗜好性がとても強く、カテゴライズのとても広い、事柄に対して
「私たち」という統一見解でコメントしているのがとても不思議です。
ある団体が方向性を持って考えをまとめるほど、すべてを経験・把握すことはできないような気がします。教育を考える市民グループさん個人的には
どうお考えですか。

>「それは禁煙しているヘビースモーカーに、『週末ぐらい好きなことをさせてあげたい』と葉巻を勧めるようなものではないですか?」
こうした表現は、人それぞ感じ方があるでしょうが
私の業界では会議中に、その具体的な言葉自体が違うにしても、
表現方法として、同じような表現、言い回しをすることはありえません。
少し人を馬鹿にしようなニュアンスが感じ取れます。

メリットはさておき、デメリットを考えた時、最初に書きましたが、またまいるさんも言うように
視力の問題しかないと考えます。ですからそんなに悪いもんじゃないと思います。

ゲーム 削除/引用
No.1951-34
まいる
2004/09/21 (火)
13:21:22
みなさんいろいろな考えがあって勉強になります。

家ではTVゲームは買ってあげてはいません。
なぜなら、私の勝手な判断かもしれませんがゲームをやってると
視力が悪くなると思ったからです。
脳の発達がどうかとも、リセットすれば生き返るとは考えません
でした。
 ゲームのやりすぎで視力が落ちたっていうのはあんまりみっと
もいいもんじゃないし、子供がメガネかけている姿はなんかかわ
いそうに見えますので。

私も「中年男さん」と同じく「教育を考える市民グループ」さん
は結論をもってらっしゃるのだと思います。
ただ、スレ主でもない人が<済>にするのは大変失礼な事だとも
思います。

返信(その2) 削除/引用
No.1951-33
教育を考える市民グループ
2004/09/20 (月)
01:41:45
>「パパさんライダー」さん(No1951-30)へ
書き込みありがとうございます、「ゲームを買うのに理由まで考えません」のくだり…やはり、そういうものなのでしょうか…、あるいは親御さんの中にはお子さんの持っているおもちゃ(ゲーム)の種類まで関知していない…という親御さんもいるかもしれません…。あとは…、「視力」について書かれていました、これは「とも」さん、「きら」さん、「七里虎」さんもふれられていたことです…、「視力」については私はあまり考えていませんでしたのでこのことについても今後関心を持って行きたいと思います。

>「中年男」さん(No1951-31)へ
「結論を持っているのでは?」とのご質問ですが、当然、私たちはTVゲームを含めて教育に関することがらについて、ある程度明確な考え(=結論?)を持っています。同時に、こういう場で、不特定の方から意見を募りたいとも思っています。特に今回、私は「TVゲームの持つ教育的(?)効果(=メリット)」について〜私たちの考える弊害以上のメリットがあるのか〜知りたいと考えました。一連の書き込みの中で、具体的なメリットを述べる書き込みは無かったと思いますが、そのこと自体が私には多くの示唆を与えますし、問題提起は無駄(無意味)ではなかったと思います。

返信  削除/引用
No.1951-32
教育を考える市民グループ
2004/09/20 (月)
01:25:53
>「とも」さん(No1951-27)へ
>「テーマから考慮すると、ゲームさせる親は我が子の将来を深く考えていないということにとれますが」

 「ゲーム=悪」という単純な図式でとらえようとは思いませんし、当スレッドをご覧のご父母が「子の将来を深く考えていない」と言うつもりもありません。ただ、仕事柄、中学受験を考えるご父母と接する機会が多いのですが、将来を考慮しての中学受験と思いきや、例えば、塾の無い日は子どもにTVゲームをかなりの時間許しているといった家庭がかなりあるのです。その理由としては「ふだん大変な塾通いをしているから、塾が無い日ぐらい好きなことをさせてあげたくて…」という声も多く聞かれます。先日そういうご父母に「それは禁煙しているヘビースモーカーに、『週末ぐらい好きなことをさせてあげたい』と葉巻を勧めるようなものではないですか?」と言ったらずいぶん白い目で見られました…。おそらく、塾に通わせるご家庭は「わが子のことを考えている」とお考えなのだとは思いますが、仮にも受験をするのであれば、その期間はTVゲームはしない…ぐらいのことがむしろ普通だと思いますし、塾に通わない子どもでも毎日長時間TVゲームに熱中している例は多いのです、そういう事例を見て「わが子の将来(への影響)について深くも考えていない親が現実にいる」(No1951-26)と書いた次第です。

>「きら」さん(No1951-28)へ
「私もちゃんと居ます!一人が答えているなんて・・・。」以下やや文意がわかりづらいのですが、私は当スレッドをご覧のご家庭が「わが子の将来(への影響)について深くも考えていない」と言ったわけではありません、誤解があればお詫びします。

「教育を考える市民グループ」の真意が不明 削除/引用
No.1951-31
中年男
2004/09/18 (土)
14:46:43
「教育を考える市民グループ」さんがスレ主ですが、私が思うに、ご自分
で結論をもっているのではないですか?最初にQ1.2.3と質問しといて
意見がでると反論する。始めから聞く耳をもっていないように思えますが?
「性善説悪説」等、出たように、賛否両論あると思いますが、出てきた意見
をいちいち否定しては「荒し」と言われても仕方ないのでは?
もし持論を語りたいのなら、質問形式にしなかったほうがよかったか、
指摘があったように他の掲示板にいくべきではないのですか?
「済み」は正解ですね、追記してすみません。

テレビゲームのメリットは?・・・う〜ん、、、、 削除/引用
No.1951-30
パパさんライダー
2004/09/17 (金)
20:50:48
教育を考える市民グループさん、こんにちは。
トピックのタイトルにある『TVゲームのめりっとは?』・・・”メリット”と考えると難しいですね。私的には「遊び」の一言に尽きますが。
 小生も子を持つ親として考えて見ました。
>Q1/ゲームを買い与える理由は何でしょうか…?
これは多くの親がそうだと思いますが、誕生日、クリスマスプレゼント、子供が欲しがっていた。お手伝いのご褒美に。
私が思うに低学年に関して言えば、オモチャの部類に入るのでは。
個人的にですが、ゲームを買うのに理由まで考えません。

>Q2/小学生の頃からゲームをさせることにためらい(不安)はありませんか?
上の言葉と違うのですが、不安は無いと言ったら嘘かなぁ〜。
親子の会話(コミニケーション)の減少、、、、
ゲームのストーリー、言葉使いの感か。

>Q3/買い与えてから後、ゲームの弊害(悪影響)を感じることはありませんか?
悪影響、、やはり視力。あと、友達付き合い、インドア予備軍!?、ヒッキー(ひきこもり)

私の中学校時代はインベーダーゲーム全盛期でした。今も付き合いのある幼馴染連中の酒の席で『ディグダグ』『クライマークライマー』『パックマン』etc・・・やったよなwなんて話したら、みんな目を輝かせて盛り上がるでしょう。 
個人的な結論ですが、”遊び””オモチャ”!!

どんなものにも 削除/引用
No.1951-29
中年男
2004/09/17 (金)
10:34:16
「教育を考える市民グループ」さんの善?とする読書(目の障害)やスポーツ(スポーツ障害)等デメリットがあり、ケームにも同様だと思います。反対
にメリットもあるわけてすから、大人(親その他)がメリット、デメリット
を正確に判断し(個人差があると思いますが)それを子供に理解させたうえ
で与えればよいのでしょうか?私自信も、自分がやりたいら、自宅にケーム機
がありますし、小学生の息子とサンデーサイレンスがどうのとか、ノーザンダンサーのクロス、ニックスがどうのとダビスタの会話をしていて、?と思い
ますが。ケームをきっかけにパイロットになりたいとか、電車の運転手になり
たいとか、将来を考える材料となるかもしれないので、完全否定できないと私は思います。あと「名無し」さんにも、直接、市川市自体に関係なくても、
子供は市、国の宝です。いいテーマだと思いますよ。

ショックです 削除/引用
No.1951-28
きら
2004/09/17 (金)
09:12:44
私もちゃんと居ます!一人が答えているなんて・・・。
私はちゃんと考えて自分の意見を書いたのに・・・
子育てに毎日いっぱい悩んで,子供の為にいっぱい考えています。
子供が大切ですし,家庭が大事だからです。
子供の将来を心配してます。それはゲーム一つだけをとって心配してる訳ではありません。ましては勉強だけ,脳だけではありません。彼らの人格、健康すべてにおいてなんです。一つの事をとって決めつけないで下さい。
「意見を聞かせてください,何時からゲームしてるか聞きたい」と,書いてあったから,ありのまま素直に意見をしただけなのに・・・。
人を疑って、人の話しを聞かない方が悲しいじゃないですか?

私はゲームは絶対止めろとも,大いにやるべきだとも,言いません。
なぜなら、それは個人の自由だと思うから。
色々な家庭があるのが当たり前なのだから。
私はゲーム脳のページも読みました。
その他の本も読みます。
他の方の意見を聞いて,何だかの形で子育てに取り入れればいいと考えています。なぜなら核になる子育ての方針は主人と私二人で話し合って
決めて行く事だと思っています。
色んな意見を聞けば自分に合わない,180度違う物もありますよね。
そう言うものにも耳を傾け、全否定しない。あーこういう考え方もあるんだ
と柔軟な気持ちでいたいです。
私はこちらに引っ越してきて知り合いもいない初めての子育てで,悩んだ時ここの子育てのページで元学校教師の方にとっても勇気ずけられて,それ以来毎日このページを開くのが日課になっています。
私にとってこのページは大切な所なんです。

とっても私は悲しかったデス。

子の将来を考えない親はいません 削除/引用
No.1951-27
とも
2004/09/17 (金)
03:59:02
>わが子の将来(への影響)について深くも考えていない親が現実にいることからすると

テーマから考慮すると、ゲームさせる親は我が子の将来を深く考えていない
ということにとれますが、

教育を考える市民グループさんは。身近なまわりに子供の頃からゲームをしている人がいますか?

私は自分も含めて、子供の頃からゲームをしていまし、
小学生の頃は勉強とか読書とかほぼしてません。が
本は嫌いではないですし、理解力は教育を考える市民グループさんから
見ればほぼないということになりますが、個人的に楽しめる理解力では
ありますし。仕事で英文も読みます。

自分が送ってきた人生、また自分の子供の生活にとっても
ゲームは夢中にはなりますが、
ほんの些細な一部でしかありません。あることに夢中になり
おかしくなるのはゲームだけでしょうか。

今日、教育を考える市民グループさんもゲームを買ってみたらいかがで
しょうか。
ゲームをしている小学生達の中にはいってみてはいかがでしょうか。
常に、もっと魅力的なことを探そうとしてる普通の子供達を見ることが
できると思います。

なるほど!(迂闊でした) 削除/引用
No.1951-26
教育を考える市民グループ
2004/09/16 (木)
23:06:21
>「名無し」さんへ

 なるほど…、「上に上げない」をチェックすると、上がらないわけですか…、それは勉強になりました。そうですね…、あんまり、書くたびに上にあがるのもどうかと思っていました。言いたいことはあるし、でも、書くたびにトップに来てしまうと…ねぇ?

 もう一つ迂闊だったのは、このトピックで、どうやら同一人物が複数のハンドルネームを使っていませんか? それに気づかず…これまた迂闊でした。ただ、ゲーム好きの人からすれば、「ゲーム=悪」といった書き方をされる(私は決してそんな短絡的な発言はしていませんよ)のは不愉快でしょうが…「教育」に携わる者からすると、わが子の将来(への影響)について深くも考えていない親が現実にいることからすると、ついつい発言したくなるのです。そのあたりの心情を汲んで頂けると嬉しいです。

 どうですか? 

>教育を考える市民グループ様 解決済み 削除/引用
No.1951-25
名無し
2004/09/16 (木)
15:18:07
頑固な方ですね。
他の方の立てたスレッドをご覧になっても、
ご自分の立てたスレッドが掲示板の趣旨からかけ離れているとは
思われないのでしょうか?

とても教員や元教員、大学院生を中心としたグループの皆さんの
行動とは思えません。
この掲示板は地域情報の交換やこの掲示板を通しての
交流を目的として設立された物です。

あなががされている事は掲示板の「荒し行為」です。
今後は一切のレスをしないで頂きたいと思います。
もしどうしてもレスをしたいのであれば、他の方の迷惑にならないように
せめて「上にあげない」のチェックボックスにチェックを入れて
返信をお願いします。
わざわざ上に上げなくても興味のある話題や、有益なスレッドなら
自然と上に上がってくるものですし、その事に反論する人もほとんど
いません。

他の利用者の方の迷惑になっているという事実を熟考願います。

森昭雄著『ゲーム脳の恐怖について』(続き) 削除/引用
No.1951-24
教育を考える市民グループ
2004/09/15 (水)
21:38:24
 下で取り上げた『ゲーム脳の恐怖』は、一部で「とんでも本」と称されているようですが、これまでも『患者よ、がんと闘うな』『買ってはいけない』等、警鐘(?)を鳴らす書物がありました。私は、これらの書物は、その性質上、どの人たちにも100パーセント当てはまる(正しい)ということはないと思います。大切なのは、「○○さん(権威のあるヒト)が○△□と言っているから、○○はダメ(アブナイ)んだ」と鵜呑みにすることではなく、問題にされていることがら(食品添加物や外科的手術の問題点)について、自分なりの考えを持つ(持てる)ことでしょう。
 『ゲーム脳の恐怖』で筆者が言っていることはある意味では簡単なことです。
「私は…幼少のころからあまり運動もせずテレビゲームや携帯型ゲームばかりをやっている子どもたちの脳は健全に成長できるのだろうかと、日ごろから心配していました」(同書P22)
「みんなが問題意識をもって長いスパンで考えていかないと、たいへんなことになるでしょう」(同書P28)
「成長過程の子どもの脳に…、テレビゲームをやり続けることは、重大な問題を含んでいるのです」(同書P130)
「脳の神経回路は20歳過ぎでも形成されますが、ほとんどは小学校の中学年ぐらいまでの発育段階で、どのような神経回路になるかが決まるのです」(同書P157)
「もしも、テレビゲームをやらせるというのなら、せめて中学生以降、できれば大学生になってから。18歳未満お断りです。」(同書P157)
「幼児期からゲームをやり始めてゲーム中毒になっている人と、大人になってからゲームが大好きになっている人とでは、脳の神経回路が違うのです。」(同書P158)
「子どもの才能や性格は生まれてからの環境によってつくられていくと考えられています。世界中の赤ちゃんは、どの子も同じような潜在能力をもっているのです。このような時期から創造性、理性、人間らしい感性を養うような保育や教育ならびに環境が重要なのです。まして、テレビゲームのような視覚系が強烈に働くようなものは、今まで述べてきたように、けっしてよくありません。」(同書P188)

 私自身の経験から言うと、小中学校の時期にぜひ身につけたい生活習慣がいくつかありますが、例えば読書週習慣もそのひとつです。これは、高校になってからでは中々つきにくいものです。ところが家に帰ってきて、ゲームやテレビのある環境では、放っておけば、子どもは活字による読書よりもどうしてもTVゲームに行ってしまいます。読書は活字によって、ある概念なり、問題点なりを理解していくという点で、言語能力や論理的思考を養うのに最も適したものです。しかし、その一方で本を読む作業は、やはり高度な脳の営みでもあります。ですから、音楽、スポーツなどで幼児期の練習を重視するように(勿論行き過ぎた練習はよくありません)18〜20歳になってから意識して本を読もうとしても、中々定着しないのです。日本語の本を読めないということは、大学〜社会人になってからさらに英語や独・仏語で資料や原書を読みこなす能力にも影響がでると思われます。その意味で、習慣化するのが難しいこと(=読書)からまず優先して行い(小学校時代)、夢中になるのが容易なもの(=TVゲーム)は高〜大学生になってからでも遅くないと私は考えます。

《追記》(1951-23)の「名無し」さんへ
 私が「『いちかわ』ネタではない」と断ったのは、市川のみの話題(ローカルネタ)ではないということで、市川市民、市川の教育にかかわるという意味では、必ずしも不適切な内容ではないと思いますが…、いかがですか?

あの… 解決済み 削除/引用
No.1951-23
名無し
2004/09/13 (月)
23:24:35
ここは「いちかわ掲示板」です。
市川市に関係の無い話題はyahoo掲示板等でお願いします。

それと、ご自分に否定的な書き込みは引用だけして無視ですか?

>主に首都圏を中心にした教員(元教諭・大学院生を含む)の集まりです。教育に関わる問題について、学校の垣根を越えて活動しています。

そういった皆さんでも掲示板を使用するうえでのルール・マナーは
守っていただけないのでしょうか?

ルール違反のスレッドですので絶対にレスはしないで下さい。

森昭雄著 『ゲーム脳の恐怖』について 削除/引用
No.1951-22
教育を考える市民グループ
2004/09/13 (月)
00:26:28
 標記の本について既に書き込みがされていますが、私の立場から2回に分けてコメントしたいと思います。この本は、「脳神経科学が専門」の「医学博士」、森昭雄「日大教授」(いずれも著者略歴より)が平成14年7月にNHK出版の〈生活人新書〉のシリーズとして出版したものです(定価660円)。

 オビの紹介文は次のように書かれています(確かに、かなり刺激的です)。
 「子どもたち、若者たちに蔓延するテレビゲーム。筆者は、脳への恐るべき影響を、脳波計測データを解析し、明らかにした。意欲、判断、情動抑制など、人間らしさを保つために重要な働きをする前頭前野が、ゲーム漬けで危機に瀕している。どうすれば回復させられるか。脳神経科学者からの警告!」

 主な目次は次の通りです。
 「ゲーム中の脳波は痴呆と同じ」「前頭前野の機能低下」「人間の脳が壊れていく」「ゲーム中毒は幼児期に形成」「子どもの神経回路は親がつくるもの」その他

 この中で、「脳波」に関する記述に「誤り」があったり、内容から「トンデモ本」と称されたりしていることは、すでに当スレッドでも指摘があります。私自身、「脳波」「脳神経科学?」は全くの専門外ですので、そのあたりの議論に関しては発言を控えたいと思います。その上で、敢えて、この書にふれたのは次の理由からです。
(1)前に述べましたが、この書には批判もあるそうです(例 斎藤環氏)。但し、私は著名な脳神経科学者が言うことだからといって、そのことだけで何かを鵜呑みにすることはしませんし、逆に、斎藤環氏が「ひきこもり研究の第一人者」の「精神科医」であったとしても…です。特に、齋藤氏は「脳波」に関する森氏の理解が誤りであると指摘するのであって、「TVゲームそのものの、子どもへの影響」については言及していません(私の記憶違いであればご指摘下さい)。にもかかわらず、「斎藤環氏が『森氏の理論は誤りだ』と言っている」ということだけがひとり歩きして、いつのまにか森氏の問題提起そのものが誤りであるかの論調になってしまっているように私は感じます。その点をいっしょくたに論ずることは「木を見て森を見ない」結果になるのではないのではないでしょうか…。
(2)では、その森氏の問題提起とは何か…ですが、分量もかなりになりましたので、次回に譲りたいと思います。

 それから、「しの」さん、「ポン」さん、「しんでんの住人」さん、「九里虎」さん…、書き込みありがとうございました。頂いたコメントについて、私なりに考えさせられること多々ありました…。機会をみて返信を書きたいと思います。

う〜ん 削除/引用
No.1951-21
九里虎
2004/09/10 (金)
12:40:53
ゲームは悪じゃないですよ、むしろ問題にすべきは親や教師では?(笑)

質問に答えると

1:そんな深く考えて買い与えていません。たまたま欲しいと言うものがゲームだったから(笑)

2:自分の弟は高校1年生で、幼稚園の頃からゲームをやっていますが(もちろん今でもやってます)引きこもりになるわけでもなく、バイトや学業も頑張ってますよ。なので自分の子供に買い与える事に関してはなんの不安もありませんねぇ

3:視力が少し落ちた位ですかね。マナーの問題などはゲームとは関係なく、本人や周りの人間の問題でわ?

中毒性を問題にするならば一言
本ばかり読んで外に出ないなんて子も居るんじゃないですか?昆虫に、のめり込んで外国の高い昆虫を欲しがる子も居るでしょうし、どんな物にも中毒性はあると思いますし(それでも確かにゲームの中毒性は群を抜いていますが)中毒性が問題と言うならば、結局は周りの人間次第でしょう。

一つ書いてて思ったのが、最近教育関連で問題視されているのは教師の質の低下ですよね?ゲームに責任転嫁したいのもわかる気がします。
そんなつもりは無いのでしょうけど(笑)

高校生には、与えるという感じはおかしいのでは 削除/引用
No.1951-20
とも
2004/09/10 (金)
03:58:29
基礎的な学習を積んで、論理的に物事を判断するようになる年齢になる前に
理屈じゃなくて、
すごいとか、美しいとか、ひどいとか、痛いとか、悲しいとか
感じる必要があると思うんです。

美しい音楽や映画、スポーツ、葬式につれてくとか、虫を取るとか
殴り合いのけんかや、いじめたり、いじめられたり
差別したり、されたり
何でも経験させるんです。

高校生や大学生になって、初めて知って向き合って
論理先行ではまるから、おかしなことになるのではないでしょうか。

はぁ… 解決済み 削除/引用
No.1951-19
こーた
2004/09/10 (金)
03:40:59
教育を考える市民グループ 様

ひとまずレスありがとうございました。
後付けで、これはこういう意図で書いたのでは無い、
「決め付け」ではなく「実態だ」と言われても…。

反論したい点は山ほどあるのですが、そもそも「市川」とは
何ら関係の無いスレッドですし、これ以上私がレスを返しても
「あぁ言えばこう言う」状態になるのが目に見えるようですので、
これ以上レスは致しません。

捨て台詞と取られても結構ですが、「必ず携帯のゲームにはまる」という
中高生を一人でも無くすよう、啓蒙活動に勤しんで頂ければと思います。
ただし、こういった掲示板以外でお願いします。
以上です。

Re:時間さえ守ってくれれば 削除/引用
No.1951-18
教育を考える市民グループ
2004/09/10 (金)
00:40:22
>「とも」さん

 書き込みありがとうございました。「Q1」の回答で「ゲームの雰囲気やテクノロジーを常識的な範疇で知っている必要」を感じると書かれていますが、そういう(ゲームに関する)テクノロジーを知るのは、高校〜大学ではいけないのでしょうか…。
 その後の、コメントも私は興味深く拝見しました。
 やはり、「TVゲーム」の面白さ(=中毒性、亢進性)は近年の玩具としては群を抜いていると思います。だからこそ、「時間を守れない」場合は「没収」といった措置は賢明だと思います…。

Re:私にもレスをお願いします。 削除/引用
No.1951-17
教育を考える市民グループ
2004/09/10 (金)
00:22:40
>「携帯型・家庭用を問わずゲームは子供にとって悪影響という決め付けをやめていただけないでしょうか?」

 もし「悪影響」という言い方が「決め付け」と相手に映るようならば、私自身ある程度説得力のある書き方をしないといけませんね…。そのことは心がけたいと思います。もちろん、「ゲーム」と言っても、和気藹々とした(?)内容にものもあるでしょうし、昔からの遊び〜たとえば花札やトランプ〜だって、「やり過ぎ」れば、学業や視力に影響はあるでしょう。ですから、私は、そんなに短絡的に「ゲーム=悪」と言うつもりはありません。ただ、実際問題として、「TVゲーム」の持つ中毒性、亢進性は無視できないのであって…、そういうものの影響、特に小学校時代から、ゲームにのめりこむことを各家庭ではどのようにとらえているか…を知りたかったわけです。

 逆にうかがいたいのですが、「携帯型・家庭用を問わずゲームは子供にとって《教育上》よい影響を与えている」という事例はあるのでしょうか?単に「面白い」「わくわくさせる」というのではなしに…「創造性を育てる」とか「情操面で発達が早まる」とか…。

 私は、斎藤環氏のコメントでひとつ気がついたのは、「脳波については誤っている」という旨の発言はされていますが、テレビゲームそのものを擁護するようなことはおっしゃっていませんね、そのあたりのことについて、どなたか「擁護論」があればお願いします。
76件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : 暗証番号情報を保存 ※暗証番号(英数4文字以上)を入力すれば自分で投稿の削除ができます。 トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索