掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
新・
地元 いちかわの人「限定」掲示板です。
地元の人でなければわからない情報って意外とあるものです。
そんな情報を知ってる人が教え、知らない人が質問する。
そこからきっと新しいコミュニケーションがスタートします。

幼稚園に関する話題 / 病院に関する話題は新ページにてお願いします。
新・掲示板: 幼稚園の相談室 いちかわ病院情報ネット
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止

|| トピック作成 || トピック一覧 || ウォッチリスト ||

頼むぞ、イチカワ市!!! トピック削除
No.4791-1
おいおい - ID:QF1gIkGY
2008/02/06 (水)
22:45:58
少し前は、姉歯建築士で、ついこの間は、市川駅前の高層ビルの鉄骨不足、そして、今度はCoopの農薬入り餃子、いい加減、いいニュースで知名度が上がらないかなぁ〜と思っていたら、今度は、「給食【契約制】に、市川市教委」なんて記事で、市川が有名になってしまいました。

親と市が、「契約書を交わす」って、新聞には書いてありますが。

詳しいことを知っている人、教えて下さい。

今朝の新聞を見て、びつくりしたイチカワ市民でした。

(これ見てビックリ☆→)http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008020602085385.html
 


23件 ( 1 〜 20 )  新 |  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

こんにちは 削除/引用
No.4791-23
風の谷の・・・ - ID:UnzIXaki
2008/02/23 (土)
13:00:51
こんにちは。私にも小学生の子供がいるので、今回の市川市のやりかたについていろいろ考えています。うちは別に未納でも何でもないので、先日契約書ですか、用紙を担任の先生にお出ししました。

でも、今朝の新聞を見たら、学童でも「契約書」を提出させているところがあったようですね。それも「契約内容」が親に不利になるということで、消費者センターがどうこうという記事でした。そうして考えてみると、やっばり「契約書」というやりかたそのものが、学校になじむというか、どうなのか疑問にも思いました。

(もとの記事です↓)

「学童保育で不適切契約 国民生活センター調べ」

 2008年02月23日06時58分 朝日新聞

 共働きの家庭の児童らが放課後を過ごす学童保育所の入所契約で、保護者側が不利な内容の誓約書を提出させられていることが、国民生活センターの調べで分かった。子どもに事故が起きた時の事業者の免責などだ。子どものけがや事故は年間1万件近く起きており、「消費者契約法上も問題がある」と指摘している。
 センターは昨年8〜9月、全国の学童保育所1452カ所を対象に調査した。社会福祉法によると、契約成立時には契約書面の交付を義務づけている。  だが、センターに回答を寄せた40カ所のうち10カ所が、「保育活動中の事故・災害などによって被害を受けた場合は事業者の責任を一切問わない」「いったん、お支払い頂いた料金は、理由のいかんを問わず返金いたしません」など、保護者に不利な誓約書や承諾書を提出させていた。
 センターによると、事故の免責や保育料金返還の免除など、保護者に一方的に不利な規定を契約の条件とするのは、消費者契約法違反の疑いがあるという。  また、保護者と事業者の権利義務関係を明確にした契約書を交付した施設は15.9%しかなかったという。

(無題) 削除/引用
No.4791-22
小学生ママ - ID:LFQkcuFr
2008/02/15 (金)
21:33:06
>正しく伝えましょう!さん
私は、申込書がなくても強制執行は可能なはずだ、なので強制執行をする為の申込書の必要性はないのではと言っているのですが…。
申込書があろうがなかろうが、強制執行しなければ、払ってくれない未収のお金は回収できないのですから。
うまく伝わらないようで申し訳ありません…。

それから、給食費値上げのことは、感情的というか、単に上がらないとおかしいですよね?と思っただけなのですが…。
書き方が悪かったのでしょうか…。
設備費・人件費に対する補助は、もともと学校給食法に基づいての補助金だと思うので、その前提である全員への給食ということが崩れれば、補助がなくなるのは当然かと思ったので…。
少なくとも人数が少なくなれば、食材の単価は大人数より上がってしまうので、食材費のみで考えても値上がりは避けられないですし…。

PTAとかの役員に関しては、さんざんそういったのを経験して、心身共に疲れ果ててしまったので、もう遠慮させていただきます(苦笑)
ただ、そのかわり、ただの保護者としてですが、役員の方にはできる限り協力していこうとは思っております。
付き添いとかパトロールとか清掃とか…、位になってしまいますが。

なんだかな… 削除/引用
No.4791-21
正しく伝えましょう! - ID:8Zj87hrU
2008/02/15 (金)
20:20:15
>強制執行して、滞納の逃げ得をなくす。
補助金を使い込まないように、給食費の分は学校への直接支給にする。
経済的に困窮した家庭には、補助金等の申請をすすめる。

この意見については以前も書きましたが賛成です。
逃げ得にさせないための申込書だとおもってます。
何故かは前に書きましたよね?

>現在、設備費や人件費は公の負担ですが、完全希望制になった場合、全員が公平に利益を受けないものに対して一律に補助するのは、それこそ不公平ですものね。
そうなったら、設備費や人件費も全て、給食を申し込みする人だけで負担することになるでしょうから、かなり値上げになるでしょうね。

なんだか、反対する為に、こうなればこうでしょう!っていろいろ感情
的になられているようで…
そんな事を言えば二俣新町でしたっけ?や塩浜のドックランはどうなんでしょう?
小学校などで夜間照明を使って子ども達にサッカーやミニバス、バレーを教えている照明代は?
なんて事もきっちり追求して下さいね。数え上げれば物凄くいろいろ有りますが。
そういう行政サービス?にも反対ですか?
(私も感情的?)
私達は照明代の時は、顧問の先生が居るところは無料、顧問が居ない
ところで、地域の方が指導している場合は有料なんておかしいってことで、教育委員会に撤回させましたけどね…
(うちの子は関係なかったけど…)
ドックランについてはなんだかな〜って思ってますけど…

ボンバイエ☆さんへの部分については
タイトルまで見ました?
ありえない(笑)
自分から
>これが、1クラスに20〜30%の未納率というのなら話はわかりますケド…うんぬん

例え話がまずかったのかもしれませんがね…
マックについて、そういう家庭も出てくるって意味で書いてあるなら、
私も感情的になったしまったのでしょう。申し訳ない。
感情的になってしまったらどんな意見も聞けなくなってしまうかも
しれないので、私は降ります。
揚げ足取りで不毛な意見交換になってしまいますので…
ただ、今回の事で給食について各家庭や保護者同士でも話題になった
でしょうし、未納している保護者に対しては、警告にはなったのでは
ないかと…
良い方に作用してくれる事を望んでます。

そうそう、すべての子ども達が美味しい給食が食べられれば、良いですね。
ちなみにうちの奥さんは以前給食のパートやってましたし、今、知り合いが給食のパートで頑張ってます。
(うちのも知り合いも腰を痛めてますけど…)

>小学生ママさん
今、Pは抜けてますが(今の一部保護者には付いてけない…)、
是非、今度CCやCS会議、子ども会や自治会等の行事でお会いしましょう(^^)/
貴方なら出来ます!
(本気ですよ〜!)

希望制ではないですよ 削除/引用
No.4791-20
烈瞬 - ID:qxKpdfgX
2008/02/15 (金)
20:16:12
たしかに学校からもらった手紙を読む限りでは、どちらとも取れる文章で、
私も最初は希望制になるのかと思ったのですが、よくよく確認したら希望制
になる訳ではないとのことです。

あくまでも基本は「給食」であって、今回の措置は学校が給食を責任をもっ
て提供するという確認と、その食材費は保護者が負担するということの確認
が主であり、申し込まないという選択肢は最初から考えていないようです。

そうとはあまり読み取れなかったのですが、今回の学校給食申込書を提出し
なかった場合は、それぞれ提出できない理由をヒヤリングし、その家庭の事
情に合わせた相談に乗ったり、説得をすることになるのだそうです。

(無題) 削除/引用
No.4791-19
小学生ママ - ID:LFQkcuFr
2008/02/15 (金)
17:13:37
すいません、

NO17の
>差し押さえ等の強制執行は可能か は
差し押さえ等の強制執行は可能かと に訂正してください

(無題) 削除/引用
No.4791-18
小学生ママ - ID:LFQkcuFr
2008/02/15 (金)
17:07:53
あ、そうだ、ちなみに完全に希望制になった場合は、今より給食費はかなり上がらないとおかしいですよね。

現在、設備費や人件費は公の負担ですが、完全希望制になった場合、全員が公平に利益を受けないものに対して一律に補助するのは、それこそ不公平ですものね。
そうなったら、設備費や人件費も全て、給食を申し込みする人だけで負担することになるでしょうから、かなり値上げになるでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.4791-17
小学生ママ - ID:LFQkcuFr
2008/02/15 (金)
16:52:48
申込書があっても、強制執行を行うには裁判所への申し立ては必要なはずです。
ちなみに、申込書等がなくても、未払いに対する措置としては差し押さえ等の強制執行は可能か。
現に、他の都道府県では、卒業生を含め遡って申立てをしているケースがあります。

ということは、今回の申込書は「給食費を払わないなら、あなたの子どもに給食は食べさせませんよ、そこのところ了承して下さいね」と市が決めたことへの確認書の様なものでは?

もし「うちはお金もないしお弁当も作れないので、お昼は食べなくていいです」という親の子どもは、お昼無しですごすのでしょうか?
あるいは、いつも菓子パン1個だけ、でもいいんでしょうか?

こう言っては何ですが、給食費を平気で滞納するような親なら、そういったことを平気でしてもおかしくないと思いませんか?
また、親の勝手でそうなってしまった子どもは、引け目に思うこともあるでしょう。

何度も言いますが、私は、何の責任もないはずの子どもが、そういう不利益を蒙るのが嫌なのです。

もちろん、滞納者がいることで、それ以外の家庭が不利益を蒙っていますよね。
でも、その状態を是正するために、滞納する家庭に生れてしまった子どもが不利益を蒙るような政策はおかしい、と思っています。

強制執行して、滞納の逃げ得をなくす。
補助金を使い込まないように、給食費の分は学校への直接支給にする。
経済的に困窮した家庭には、補助金等の申請をすすめる。

この3点を実施した方が、申込書を提出するより、よほど未収が減ると思います。

>ほうれんそうさん
私も、現場の発想ではない気がします。
だって、もし自分のクラスに、お弁当だったり、菓子パンだったり、お昼無しの子どもがいたら、本当にどうしたらいいのでしょうか。
アレルギー等でお弁当を持ってくるならきちんと説明もできますが、
「この子の親は給食費を払わないので、一人だけお弁当です」
とは、まさか言えません。
これまでも給食費を立て替えていた先生はいらっしゃいましたが、その子の事を思うと、自分が教師だったら、やはり立て替えてしまう気がします。

>正しく伝えましょう!さん
>はぁ〜?これから身体が出来上がる自分の子どもに、
>ジャンクフード与えて「洋風のキャンパスライフ」?
>言ってる事が訳判らないんですが?
と書かれていますが、

ボンバイエ☆ さんはご自分がそうされると言っているのではなくて、そういう家庭の方もいるでしょうと書かれているだけですよ。

ジャンクフードが子どもの体に良くないは確かですが、給食の申し込みをしなかった(あるいは払わなくて給食をとめられた)家庭で、そういったジャンクフードを持たせるケースはもちろん出てくるでしょう。
お昼ご飯は各家庭の判断にゆだねるしかなくなるのですから。

申し込みしなかった子のお昼は各家庭に任せる、ということは、そういったジャンクフードを、(給食費を払う)自分の子ども以外の子どもが食べているかもしれない、ということもあるわけです。
その子どもはかわいそうかもしれませんが、それは、あくまで各家庭の勝手ということになります。

それを仕方がないと認めている今回の件に賛成の方の意見としては、少し矛盾されていませんか?
まぁ、単に、子どもにジャンクフードを食べさせる親はとんでもない、ということかもしれませんが、それほど他のご家庭のお子さんの心身の発育が気になるのであれば、なおさら、そういったことが無い様、全ての子どもが給食を食べて欲しいと思うのですが…。

横から、ナットク! 削除/引用
No.4791-16
ほうれんそう、 - ID:AYGrEhC7
2008/02/15 (金)
12:23:48
そうなんですか!!

なるほど、市川市は、4月の新学期から「給食申し込み制」つまり「希望制」になるのですね。

でも、そうすると、
「うちはデザートにイチゴを食べさせてあげたい」
「うちは食後にイチゴのゼリーを持たせてあげたい」となって、

「いちごはいいけど、いちごゼリーはダメなのか?」
「いちご大福はいけないのか?」
「弁当可ということは、デザートをつけるつけないは、家の判断ではないのか?」
「食後に、栗まんじゅうをつけるのはだめで、炊き込みご飯に栗を入れるのはOKでは、納得できない」
「そもそも季節のものを副菜に入れるか、デザートに入れるかではなくて、季節のものだったら、食育上OKなのでは?」とか、
何だか議論が大きくなって、収拾がつかなくなるのでは???

出発点は、「給食を希望制にする」「契約」という方法ですが、ねらいは「未納率を減らす」ということにあったはずです。「未納率を減らす」ことに誰も異存は無いと思います。

あとは、そもそも給食費を払っている家庭からも、誓約書めいたものを出させて、効果があるのか?ということですよね。

一方では「効果は無い」、一方では「一歩前進だ」と賛否両論なわけです。わたし的には、ちょっと「いきなり」という気がしますよ。拙速というのかなぁ…。あんまり、学校で「契約」はそぐわないんじゃないかと…。

そもそもこういうことを、誰が考えたのでしょうね。少なくとも現場の発想ではないような気がしますけど。

無理か… 削除/引用
No.4791-15
正しく伝えましょう! - ID:EyXmCzjL
2008/02/15 (金)
12:12:46
>ボンバイエ☆ さんへ

例えがまずかったのか判って頂けないみたいですね…
多分どんな例えをしても判っては頂けないのかもしれませんが…
2〜3割の未納者うんぬんはボンバイエ☆さんがそれなら判ると
例えられてたので、書いたんですが。
そうなる前に手を打ったというのが…

ありえない!と思っていることが実際には有るって事ですよ。
笑い事ではなくてね。
昔は思いもしなかったでしょう?
自分の子どもが食べる給食費を払はないなんて。
申し込みしてないのにうんぬんは市川市ではどうだなんて書いてませんが?
一部報道などでそういう話が有りました、それに対抗するには
申し込みも必要でしょう?
今は居ないかもしれませんが、これから市川市でも出てこないなんて
断言できますか?
それに対して司法がどういう判断をするかなんて判らないでしょ?
物事は先手を打っていかなければ今の世の中しょうがないんですよ。

屁理屈ばかり言ってないで、現実を見つめましょうよ。
どうしても、いやなら申し込みしなきゃ良いんじゃないですか?
今でも宗教上やアレルギーの関係で給食はダメって方も居ますし、
「子どもの為に給食じゃダメなんです!」、
と言って断れば良いんじゃないですか?
そして、お子さんに毎日美味しいお弁当持たせてあげてください。

しかし、
>昼はマクドナルドを持たせて洋風のキャンパスライフをエンジョイさせたい

はぁ〜?これから身体が出来上がる自分の子どもに、
ジャンクフード与えて「洋風のキャンパスライフ」?
言ってる事が訳判らないんですが?

みどりさんが言われるように給食って大変な事なんですよ。
一度給食を作っている現場を見に行った方が良いですよ。
そうすれば、こんな戯言なんて言ってる自分自身が恥ずかしく
なりますよ。

こういう方を相手にするのでは、先生や教育委員会は大変だわ…


>みどりさんへ

削除/引用をチェックして、起稿/引用して起稿をクリックすると自動でそう表示されてしまうんです…

(無題) 削除/引用
No.4791-14
小学生ママ - ID:LFQkcuFr
2008/02/15 (金)
10:56:17
>正しく伝えましょう!さん
すいません、敬称をつけていないのを見落としたまま書き込んでしまいしました。
わざとではないとはいえ、ご気分を害すような呼びかけをしてしまい、申し訳ありませんでした。
「子供」という書き方については、本来その漢字に侮蔑等の意味はないと思いますし、感じ方は人それぞれなので謝罪する必要性は感じませんが、不快に感じる方がいらっしゃるなら、こちらでは「子ども」と書き込むようにします。

>みどりさん
私は給食を作って下さっている方が大変な労力と神経を使われているは、もちろん知っていますし、そのことに感謝しています。
私は「気が楽」とは書きましたが、給食作りやお弁当作りの作業が「楽」とは思っていませんし、書き込んでもいません。
あくまでも、自治体の給食に姿勢に対して?なのです。
(私は以前、食材は市から提供され、調理にかかわる部分のみを外部委託していると、学校から説明を受けました。
ですので、食材に関る決定権は市にあるはずですし、情報開示等を求めるのとしたら、あくまでも自治体に対してになるかと思います)

弁当解禁ですか・・・? 削除/引用
No.4791-13
ボンバイエ☆ - ID:RAMXilEJ
2008/02/15 (金)
08:10:18
>みどりさんへ

> 「契約書取るなら弁当作った方楽!」なら
> 契約書出さなきゃいいんじゃないですか?
> それだけの事です。
> 小学生ママさんのお子さんには、自家製の安心安全な食べ物を
> 食べさせてあげたらいいじゃないですか。
> それを自由に出来るのも「給食申込書」の良い所ですよ。
> 自主的に『弁当』の道を選択する方法もありなのですから。

どうやらそうではないようですよ。
ほかのお母さんが「弁当解禁ということですか?」「これからは、希望制になるということですか?」と先生にうかがったら、「いや、そういうわけではないような…」と学校の先生もうまく答えられなかったそうです。

「申し込み制」=「完全な希望制」なら、話はすごくわかりやすいと思います。給食の食材よりも、家で採れる作物を弁当に入れたいとか、昼はマクドナルドを持たせて洋風のキャンパスライフをエンジョイさせたいと、それぞれの希望でお昼のメニューを決めてよいということなのでしょうか、今回の「申し込み書」というのは…???

(そのへんがよくわからないところです。ちなみにうちの子の学校は提出の締め切りが2月13日だったのですが、「締め切りに出さなくてもいい」ということになったようです。だって、あまりに急ですものね…)

○○さんは書きました 削除/引用
No.4791-12
みどり - ID:MMo/7eMh
2008/02/14 (木)
23:05:01
話題とは全然関係ないのですが

○○さんは書きました・・・って表現の仕方やめませんか?

なんかバカにしているようで気分悪いです。


さて、話題の給食申込書の件ですが、

小学生ママさんは『給食をつくる』って
どんだけ大変かご存知ですか?
いのきさんのおっしゃるように、
大変な労力と神経を使っているんですよ。

「契約書取るなら弁当作った方楽!」なら
契約書出さなきゃいいんじゃないですか?
それだけの事です。
小学生ママさんのお子さんには、自家製の安心安全な食べ物を
食べさせてあげたらいいじゃないですか。
それを自由に出来るのも「給食申込書」の良い所ですよ。
自主的に『弁当』の道を選択する方法もありなのですから。

プリペイド式にして成功した市町村もありますから
もちろん今後、それらも視野に入れて動くと思いますが、
それは最終手段というか。
既存の状態を大きく変えるには、手間も莫大なお金も掛かります。

まずは『親の良心の呵責に訴える』という作戦なのでしょう。

今まで動かなかった行政のプロジェクト@としては、
妥当なんじゃないですかね。

ありえない(笑) 削除/引用
No.4791-11
ボンバイエ☆ - ID:ukqnOI0v
2008/02/14 (木)
22:46:00
>>7 正しく伝えましょう!さんは書きました :
> 給料を貰いました。ところが取引先が代金を払ってくれなくて給料が2割から3割カットになりました。さて、どうなります?

Vの「調査結果の概要」の表を見ると、学校給食費が未納の児童生徒数の割合は全国平均〈1パーセント〉でした。「年間の学校給食費の未納総額」の「年間の学校給食費総額」に対する割合は〈0.5パーセント〉です。これからすると、「正しく伝えましょう!」さんの〈仮定〉は、かなり現実とかけ離れていますね。つまり、月に30万円の収入のある家庭で、6〜9万円(30万円の2〜3割)の減収になれば、それはたいへんですが、30万円の収入に対して1.5万円の減収で、その家庭の生活そのものがたちゆかなくなることがあるでしょうか。一部の論調は、未納者の未納額によって、「日本の給食制度」そのものがたちゆかなくなるといった意見が見られますが、…それは無いでしょう。むしろ、「収入が2〜3割カット」というたとえは、中国産食品が使えなくなることによるコスト増のたとえとしては適切かもしれませんね。中国産を、すべて国産にすると、ある試算では、かかる費用は倍になったりもするそうですから…。食の安全を考えると、そちらのほうが問題でしょう。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf

>>10 正しく伝えましょう!さんは書きました :
> 今の状態では「申し込んでないのに勝手に給食を出して金を取ろうとしている! だから払わない。」なんて屁理屈?をこねる保護者が居るわけですから、

そんな親が市川市にいるのですか???
まぁ、いたとしても、全家庭の、たった「0.1」%なんですから、個別に対応すれば済むんじゃないでしょうか。

呼び捨て… 削除/引用
No.4791-10
正しく伝えましょう! - ID:.yzvWSYk
2008/02/14 (木)
10:28:38
>>8 小学生ママさんは書きました :
> 正しく伝えましょう!は書きました。

小さな事ですが、呼び捨てにされるような友達ではございません。

> そういったお金は自治体から直接学校に払い込まれることが、一番確実だと考えます。

そこらへんはこれから行政を含めて検討する事になるでしょう。
ただ、大部分の未納保護者はそういった方ではないと思いますよ。

> また、払えるのに払わない親への差し押さえ等の措置も、申込書が無くても可能なのでは?

今の状態では「申し込んでないのに勝手に給食を出して金を取ろうとしている! だから払わない。」
なんて屁理屈?をこねる保護者が居るわけですから、どうしても申込書は必要になると思います。
今までの社会通念上当たり前だと思っていたことが通じないような世の中ですから…
もし裁判とかになれば、申し込んでないのに払わないのは当たり前だ!
なんていう判決が出ないとは限らないわけですよね?
就学規定とかにでも給食に関する注意書きと承認のサイン、捺印なりがあれば別でしょうが…
(何年か前なので記憶が…有ればそれだけで行ける筈なんですが…)
申し込んでおいて払わなければ強制執行だろうが差し押さえだろうが直に出来るはずです。

> それに比べて申込書の実効性に?なんです。
> 今回の申込書、給食費を払わない親の子供に給食を食べさせないようにする為のものとしか思えないのです。

> 給食費を払わないような親の子は、その子供がみんなと同じように給食を食べられなくても自業自得なんですか?
>
> 私はそうは思いません。
> 子供自身に給食費を払わない責任は無いんです。

確かに、子どもには罪も責任も無いですよね?
子どもは親を選べませんから…
でも、他の給食費を払っている大多数の保護者やその子ども達を守る
ためには必要な事ではないでしょうか?
少なくても抑止力にはなるとは考えませんか?

自子中心の保護者が多くなったと言われている中で、
小学生ママさんのように周りの子も含めた考えが出来る方が
おいでになるのは嬉しい事だと思います。
ただ、間違ってはいないのでしょうが、子ども会やPTAなど関係した人には、
子供と表記するのは、どうしても気になってしまいます。
子どもは大人の供連れではなく、一個人だとの考え方があるもので…

(無題) 削除/引用
No.4791-9
いのき - ID:bZ2Pgs0Q
2008/02/14 (木)
01:28:31
18年度の児童生徒数が約3万人
0.22%で約66人
小学校で一人年間51,600円

未納0の学校もあれば、30人以上いる学校もある

1万円あれば買える食材が、一人でも支払いがなければ同じものは買えません。

それでも、栄養士さん調理員さん方は、努力して工夫して、支払っている子にも、親が未納の子にも同じように栄養価のある給食を提供してくれているのです。

(無題) 削除/引用
No.4791-8
小学生ママ - ID:KXK/ftGC
2008/02/14 (木)
01:23:18
正しく伝えましょう!は書きました。
>本当に払えない家庭で手続きをして申請が妥当なら、
>補助金も出ます。親の遊行費に消えなければですが…

そう、給食費としてもらった補助金を生活費や遊行費に使ってしまう親もいますよね。

私は前の書き込みでも書きましたが、

そういったお金は自治体から直接学校に払い込まれることが、一番確実だと考えます。
少なくとも申込書を提出させるよりです。
使い込みしようが無いですから。

また、払えるのに払わない親への差し押さえ等の措置も、申込書が無くても可能なのでは?
まぁ、公正証書作るんだったら、強制執行が迅速に行えるメリットはあるでしょうが(苦笑)

それに比べて申込書の実効性に?なんです。
今回の申込書、給食費を払わない親の子供に給食を食べさせないようにする為のものとしか思えないのです。

給食費を払わないような親の子は、その子供がみんなと同じように給食を食べられなくても自業自得なんですか?

私はそうは思いません。
子供自身に給食費を払わない責任は無いんです。

だから、今回の申込書には大きな???を感じます。

物事は 削除/引用
No.4791-7
正しく伝えましょう! - ID:3QwgEV.i
2008/02/13 (水)
11:14:54
未納率2005年度0.1%、2006年度0.22%だったかな?
単純倍以上ですよね。
年々倍とは行かなくてもどうなるんだ?!とは思いませんか?
2割3割の未納率になる前に手を打ったわけですよね?
本当に払えない家庭で手続きをして申請が妥当なら、
補助金も出ます。親の遊行費に消えなければですが…

>ボンバイエ☆さんにも判りやすく例えますね。

給料を貰いました。家計を預かっていているボンバイエ☆さんは
やりくり上手でどうにか子ども達に栄養のある物を食べさせてあげられます。
ところが取引先が代金を払ってくれなくて給料が2割から3割カットになりました。
家賃や生活費など支払いは有ります。
さて、どうなります?

ちなみに船橋市では既に申し込み制になっていて、引き落とし日に
残金が足りなければ翌月は給食無しだそうです。
良くも悪くもいろいろと注目されている市川市だから、
ニュースにもなったのかもしれませんね。

数字のフシギ 削除/引用
No.4791-6
ボンバイエ☆ - ID:DqXE1Toi
2008/02/13 (水)
07:22:11
>>5 いのきさんは書きました :
> 学校にもよりますが、全体で1クラス分の未納者があり、食材の質や量を減らさざるをえなくなったという話しも聞いたことがあります。
> 一部(?)の未納者のために、納付している家庭の児童生徒にしわ寄せが来ている状態です。

別にたてつくわけではありませんが、これはちょっと事実が違うように思います。市川市の未納率は「0.1」%とほかで読みました。知り合いは校長先生に問い合わせたらしいです。すると「本校では、未納の家庭はありません」との返事だったそうです。

そうでしょうね。「0.1」%ということは、「1000人にひとり」ですから、在籍児童数が1000人に満たない学校では、ひとりも未納者がいない計算になります。

それぐらいの未納率で、「食材の質を落とさざるを得ない」「しわ寄せが生じている」なんてことが起きているのでしょうか。ちょっと疑問に思いました。(これが、1クラスに20〜30%の未納率というのなら話はわかりますケド…)

                ☆

もちろん、私も給食費は払うべきだと思います。でも、今後みんなでアイデアを出し合って、小中学校にも、大学みたいなカフェテリアができたらステキですよね。大学は、自前の学食から、コンビニとか業者を入れていますけど、…あ、そうするとまた談合とかでまずいでしょうか。でも、いろいろなアイデアで子どもたちの学校生活が楽しくなるといいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.4791-5
いのき - ID:8hUcUoIB
2008/02/12 (火)
18:58:45
市川市の給食は、小学校で1食235円、中学校でも300円で提供されています。

学校栄養士の方々が、少しでも安全で、少しでも安く、少しでも栄養バランスの取れるように、細かい計算までして、調理員さんと連携をとりながら日々努力して下さっています。

給食費は、人件費や光熱費を含まず、全てが材料費にあてられています。

学校にもよりますが、全体で1クラス分の未納者があり、食材の質や量を減らさざるをえなくなったという話しも聞いたことがあります。

一部(?)の未納者のために、納付している家庭の児童生徒にしわ寄せが来ている状態です。

校長や教頭が立て替えている所もあるようですが、年間300万円近い未納があるようですし、それを何年もとなると無理があるような気がします。市が支払いをと言われる方もいらっしゃいますが、それも私たちが納めた税金です。

申込書に関しては、申し込みをした上で、未納の保護者には契約不履行として処分が出来ますし、申し込みの無かった家庭に関しては、お弁当でもかまわないという一文は譲歩した形だと思います。本来であれば、出来る限り皆が同じものを食べられるのが望ましい形なのでしょうから。

申し込みもせず、お弁当も持ってこない子どもに対しての対応は、それぞれの校長先生の判断になると思います。

お弁当の子、お弁当も持ってこない子に対して、いじめなどの起こらないような対応が望まれますが…。

ある学校では、1日のお弁当に対してもクレームを言う保護者が居るとか…。

とにかく、どこまで熟慮をされたのかはわかりませんが、対応策にまず一歩踏み出したことは評価してもいいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.4791-4
小学生ママ - ID:KUySFHP5
2008/02/12 (火)
02:34:41
>>名無しさん@お腹いっぱい
給食費を払わない奴が悪いでしょう

確かにそうですよね。
私もそう思います。

ただ、給食費を払わない親の子供は、悪いわけではないですよね。
なのに、その子だけお弁当なんですかね?

前の書き込みでも書いていますが、私は契約書(申込書?)の効果に疑問を持っています。
なので、契約書を書かされるのに抵抗を感じています。
(だって、払えるのに払うのをごねるような人は、書類書いたって払わないでしょ、きっと。本当にお金が無くて払えない人は、払いたくても払えないでしょうし。)

また、それ以上に、親の勝手によってその子供が不利益を被ることに疑問を持ちます。

もちろん現実には、親の考えや経済力の違いによって、子供のおかれる環境は天と地の差があるでしょう。
でも、給食の始まった背景を考えると、特に学校での昼食位は、全ての子供に同じようにあってほしいと思っています。

給食費未払いに対しては、もっと実効性のある対策を採ればいいし、契約書を出さない親の子供だけお弁当(←作ってくれない事だってありえますよね!)にするくらいなら、いっそやめれば?と思ってしまうんです。
だって、これでは、単に子供の昼食を外注するだけ=親の手間の軽減の為がメインな給食な気が…

(国産産直・手作りの家の食事より、農薬etcの心配はありますが…、それでも)私も、自分の子供にみんなと楽しく給食を食べて欲しいと思っています。
でも、家の事情で誰か一人(or数人)だけ給食が食べられないなら、いっそ給食ではなく、全員お弁当にすれば良いと思っています。
でなければ、お弁当と(プリペイド式の)購買やキャフェテリア方式との併用とか。
23件 ( 1 〜 20 )  新 |  1/ 1. 2. /2 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : 暗証番号情報を保存 ※暗証番号(英数4文字以上)を入力すれば自分で投稿の削除ができます。 トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索