掲示板への書き込みお待ちしています!
新規投稿をする
(トピックの新規作成)


トピック一覧
新・
地元 いちかわの人「限定」掲示板です。
地元の人でなければわからない情報って意外とあるものです。
そんな情報を知ってる人が教え、知らない人が質問する。
そこからきっと新しいコミュニケーションがスタートします。

幼稚園に関する話題 / 病院に関する話題は新ページにてお願いします。
新・掲示板: 幼稚園の相談室 いちかわ病院情報ネット
<< HOMEへ戻る
since 1997/05/24
!注意)ご商売全般、他人の中傷誹謗 政治宗教などの話題は書き込み禁止

|| トピック作成 || トピック一覧 || ウォッチリスト ||

小学生に小遣いってあげてますか? トピック削除
No.3200-1
るん
2005/09/19 (月)
01:48:25
小3の子供の母です。
子供の小遣いで色々考えてます。

我が家はお手伝いをして10円・・・って感じなんですが、たまるとすぐに
ムシキングカードやジュースなど買ってなくなってしまいます。

主人は「自分の金なんだから暫く様子を見てれば?」なんてのん気な事を
言ってますが、先日「友達からもらった」とカードを32枚自慢げに見せられました。

くれた相手は、共働きのお子さん(うちも共働きですが)で、
学童クラブはつまらないって辞めてしまい、夏休みとかは毎日1000円もらって
コンビニやマックで食べていて、余ったお金でカード集めや友達におごったり
してたそうです。

「せっかく貰えて嬉しいかもしれないけど、このカードはあなたたちにとって
お金と同じなんだよ!1枚100円のカードを32枚も貰ったら、3200円貰った
事と同じなんだよ!」って説明し、返すように言ったのですが、翌日また
持っていたので理由を聞くと、「ダブってるからいらないんだって!」と
言われちゃいました。
その子の家に電話をかけて、事情を説明すると、「○○くんが好きだから
貰って欲しいそうよ!」と・・・・そんな問題じゃないのよ!

ある女の子からアイスをおごってもらったと聞き、お金を持って謝りに行ったら、
その子は年齢×100円って毎月渡してるそうで、「貰った初日に友達に振舞う」
と聞き、唖然・・・お母さんも、「△△にあげたお金だから、使い方は本人に
任せてあるし、私は口出ししないの・・・それで学習になるでしょ?」

あれれ??私の考えはおかしいのか?

お金の価値が分かるようにって決めた我が家の「お駄賃制小遣い」も無駄?

他のご家庭ではどうなんでしょうか?教えてください!!
 


16件 ( 1 〜 16 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

人から物をもらったらお礼を言うべき 削除/引用
No.3200-18
take
2005/10/08 (土)
21:07:15
人から物をもらったらお礼を言うことを子供に教えるべきだと思います。
子供に対するしつけは人それぞれ。どれが正しいとか間違っているとか、絶対的なものはありません。だから、自分の主義主張を他人に伝えたところで、カドが立つだけです。
人にすぐ物をあげる人は、ある意味で見栄っ張りな人です。だから、「ありがとう」といってその人を立てれば、うまく付き合っていけると思います。

良いと思います。 削除/引用
No.3200-17
あっこ
2005/10/06 (木)
09:56:11
私はるんさん好いと思います。

うちはまだ二年生なので色々話してくれますが、どんどん親が知らない
顔を持つようになるんですよね。
うちだって叱れば嘘ついたりごまかしたりしますもの。(弟のせいにしたり)
そんな時ちゃんと話し合わないといけないんですよねー
頭ごなしに叱ってしまう事が多々あって、夜反省したり・・・あやまったり
カードはうちも欲しがっています。
だんなが言うには昔自分も野球カードにはまったとか・・・
女は余りそう言う体験をしないからか?
私からみたらただのかみっきれに思っちゃうんですが、
本人からしたらダイアモンドにも値する?

話はそれてしまいましたが、その都度(お金の事にしても)
話し合える親子関係で居たいなーって思いました。
長男がこそこそしてたら私ははたしてるんさんみたいに
冷静でいられるかどうか?
子供の変化に気が付く、話し合える・・素敵だって思います。

す・・・すいません!! 削除/引用
No.3200-16
るん
2005/10/03 (月)
01:09:23
暫くの間、ここを覗く事が出来ないほど色々なことがあって、
久々に来たら・・・・こんなにたくさんの方々が意見してくれていて
とっても感激しました。ありがとうございます。

お駄賃制にするとお金があるうちは働かない、なくなったら仕方がないから働くといった、フリーターのような生活になるようでどうも好きになれません。・・・と言うWAKIさんの意見を見て、とても賛同してしまいました。

勿論、その子その子で対応の仕方は沢山あると思います。

我が息子のその後の報告です・・・
最初の書き込みをしてすぐ、また新たなムシキングカードを発見し、
息子に注意をしたら「○○君に700円払うつもりだから心配ないよ!」
と言い返されたので、自分の意見をじっくり話しました。
・・・すると、翌日は帰宅するなりこっそりと自分の部屋に入るので、
「むむむ??」って見ぬふりをしていると、何かをそ〜っと引き出しに
しのばせました。・・・ムシキングカードでした・・・

私が怒る(穏やかに話してるのですが)から、こそこそしたそうです。

相手の親御さんには、我が家の考えを話し、「あげる」「貰う」
「お金のやりとりをする」はNGにする事になりました。

テレビで金融会社のCMを見ては「お金がなければ借金すればいい」
とか安易に考えてほしくないと思うし、まだ若いのに遊ぶ金欲しさで
強盗し、逮捕されたなんて報道を見れば「他人のお金に手をつける」
人間になって欲しくない。

なんだか、話が脱線してきましたが、親として子供たちに何が
出来るのかをあらためて考えさせられる事件があまりにも
多いので、お金の大切さ、お金の使い方をきちんと今のうちに
教えたいと思いました。

みなさんのご意見・・・とっても参考になりました。
本当に有難うございました。

(無題) 削除/引用
No.3200-15
メルモ
2005/10/01 (土)
13:13:21
難しい問題だとは思いますが、子供の頃に金銭感覚を養うのは重要なことだと思います。
私は子供の頃からお小遣い帳を付けていました。
お駄賃制小遣いは無駄とは思いませんが、お駄賃がないとしないようになると思うので、特別なとき以外はお駄賃あげなくていいんじゃないかな?と個人的には思います。
るんさんのそれ以外の考え方には賛同できますよ。
今、きちんと金銭感覚を養っておかないと、とんでもない大人になりそうで怖いです。
単純にお金が欲しいから盗みをやったりするようになりかねませんよね。

いろいろありますね 削除/引用
No.3200-13
WAKI
2005/09/24 (土)
10:56:23
うちも月初めに学年×100円を渡しています。お金の使い方を勉強させたいという気持ちがあるので、使う内容には一切口を出さないようにしていますが、自分でこづかい帳を付けるようには言っています。こづかい帳はあえて見せてとは言いません。他にお金が必要になるとその都度内容と理由を聞いて、親が必要と思えば追加で渡しますし、どう聞いても遊びのためだったり趣味のためだったら、次のこづかいまで待つように言っています。

家のお手伝いについては、我が家の役割分担であって労働対象ではないと思っているので、お駄賃制は取り入れていません。ただ、どう考えても日常ではない特殊な作業をお願いする場合はお駄賃を出すかもしれません。でも、それはお金をあげるからやって・・・という感じではなく、やってもらった結果として感謝したい気持ちをお駄賃という形にするかもという意味で、最初からお手伝いの条件にすることはありません。
お駄賃制にするとお金があるうちは働かない、なくなったら仕方がないから働くといった、フリーターのような生活になるようでどうも好きになれません。

友達とのやりとりは本当に難しいと思います。それぞれの家で金銭感覚が違うと思うので、これは繰り返し子どもと話し合うしかないでしょうね。うちは貰った物はその日の内に報告してもらうようにルールにしてあります。親がどうしても納得がいかない場合は先方の親と相談しますが、やはり金銭感覚の違いはこの時点でも出ますので、先方が構わないという時は素直に引いて、あとは子どもと話し合いで新しいルールを追加します。
基本的には先方に一度は問合せてもそれ以上は言わず、子どもには御礼の仕方を考えさせるようにしています。相手の子の誕生日を聞いてきて、誕生日に合わせて何か贈り物をするとか、クリスマスに合わせるとか、もちろんお返しも自分のこづかいの範囲でやらせます。自分のこづかいから出すのが嫌なら簡単に物を貰って来ないようにも話しをしています。

お年玉は基本的に親の管理にしています。通帳を作っておいてもらったものは一度すべて集めた上で郵便局に入れてあります。最近はどうしても高額で欲しい物が出た場合に事前申告しておいてもらって、郵便局に持って行く前にそこから渡すことも出てきました。正月くらいは大目に見ようかなと思っています。

あっこさんに賛成 削除/引用
No.3200-12
あんず
2005/09/23 (金)
16:32:19
私も家のお手伝いが労働賃金の対象になると思いません。だってお手伝いですから。「お金くれたら手伝ってやるよ」みたいな子になってもらいたくないし、相手のことを思って自らお手伝いする子になってもらいたい。理想論か?いや、目指したい。。

追加で・・ 削除/引用
No.3200-11
あっこ
2005/09/21 (水)
09:33:26
私は小1で通帳を作って貰いました。
お小遣い帳の書き方も教えてもらいました。
お手伝いも絶対お金ではありませんでしたよ。
だって家の仕事は手伝って当たり前なのですから。
母が「助かりました感謝の印です」ってお金をくれました。
お金が欲しくて働くのとは違いました。
お小遣いは貰ったり貰わなかったり(余ってる時は)

性格もあると思いますが長男もお年玉を一年かけて使う子でした。
もちろん必要な物は買ってあげますし。
お友達の家に行く時はおやつとしてお菓子は持たせます。
なので買い食いはしていません。
親の考え方で違ってくる物ですので一概にこれが正解ってものでは
無いですから折り合いを付けて自分の家のやり方で良いと思いますよ。

子供の頃 削除/引用
No.3200-10
あっこ
2005/09/21 (水)
09:16:16
子供の頃の金銭感覚は大人になっても植え付けられてると思います。
なぜなら、うちのだんなは子供の頃祖母に育てられて、そこにいたまだ独身だった叔父さんに連れられてよく競馬場やパチンコなどに行ってたそうです。
勝てば欲しい物はじゃんじゃん買ってくれるし、ゲーセンとかでも湯水のようにお金をくれたそうで・・・大人になってやっぱり給料ほとんどギャンブルに使ってしまったそうです。(今は彼は管理が出来ないので私がしていますが)
今その叔父さんは子供が出来ました、だんなのいとこになる訳で、お年玉とかあげています。が、余りにも態度が悪く、(目の前で袋を開けてごみ箱にぽい、図書券にしたら「なんだ図書券か」と聞こえるように言ったり)来年から
廃止にしょうかとも考えています。叔父さんは叱りません。
やっぱり、おこずかいうんぬんよりもお金を貰った時の感謝の気持ちが大切だって思います。

うちも学年X100円 削除/引用
No.3200-9
とも
2005/09/21 (水)
03:44:19
わが家も、お小遣いは学年×100円です。これは使途自由で親に報告
する必要はないといってあります。
小学生が数百円で一ヶ月必要なものがすべて満たされる事はないので
なになにが必要だから、いくらくれと正確に物と金額を言う場合は
基本的には買ってあげます。
お手伝いとお駄賃を、労働と報酬に結び付けて教育することはできないと
私は思ってます。また
小学生は金銭感覚あるといっても、ほぼお金の価値は理解していないと
思っていますので(我が家はですが)
金銭感覚とか金額というより、必要か必要でないかという部分を考えさせます。
必要なら買ってあげます。

そういえば 削除/引用
No.3200-8
総武線車掌
2005/09/21 (水)
02:13:15
私のいとこの子供も小学生になります。いとこは私より年下なので会った時にはおこずかい(お年玉)を考えなければと思います。すでに両親は他界していますし。今はご両親におもちゃとかのギフト券を渡したりしていますが今後は(^^;無視すればとの意見は考えられるのですが幼少の頃おじおばのおこずかいは楽しみだったので今は返すべきだと思います。皆様はこんな立場の時どうしますか?

簡単には言えませんが 削除/引用
No.3200-7
あかり
2005/09/20 (火)
22:31:28
やっぱりみなさんのおっしゃるように高額のお小遣いはあんまり必要ないのではと思います。その家庭の経済的なレベルが恒久的に高いのであればそれでいいのかもしれませんが、そのような状態の方はとても少ないと思います。
一般的な家庭では、お金と時間と子供の教育・成長のどれに重点をおくかでお小遣いに差が出ているのではと思います。
先にご意見がありましたが、小さいうちは、親のお金の使い方や生活の仕方に子供は影響されると思います。例えば、飲み物はお茶を含め外で買うような生活では、子供もそれが当然と思うでしょう。かといって、お友達と出かけて、みんながジュースを買うのに自分だけ水筒というのも子供にとっては少し悲しいことのように思います。自分の体験で言うと、そういう場合がいつもなら、その子抜きのお友達の間で、ちょっと違うね、というような感じの了解ができてしまっていました。そんなことどうでもいい些細なことですが、気づくと悲しいかもしれません。
親がそれぞれの考えで裁量するのは当然です。そのことに責任を持って堂々としていれば子どもはいずれ納得すると思います。みなさんのご意見は良識的だと思いますし、それゆえのお悩みや返答だと思います。
私としては、甘いのかもしれませんが、日頃の無駄遣いはしない生活を子供が実践していたら、相談の上、たまには特別の大判振る舞いをしてあげたいです。それがたとえ、どう考えても無駄なものであるとか、将来に全く役に立たないものでも、その時ずっと欲しいと子供が思っていればそれを尊重したいです。
人生に少しの無駄は必要だと思います。かなり大きな無駄を思春期や大人になってからさせるよりは、子供の頃に経験させてやったほうが良いのではという気がします。
偉そうなことを言ってしまってすみません。私の子供はまだ幼稚園児なのでお小遣い問題は経験してはいませんが、父の金銭感覚の問題でつらい経験をしたので何だか必死に考えてしまいました。失礼があればお許しください。

お小遣い 削除/引用
No.3200-6
どんぐり
2005/09/20 (火)
15:48:23
その家庭での方針があると思うので難しい問題ですね。
家の子はまだ小さいけれどちゃんと考えないといけない問題だと思います。
私もお金を入れてゲームをさせるのにはすごく抵抗があります。ゲームはお金をドブに捨てるような気持ちになります。
子供に無駄使いをさせるような大金はどうかなぁと思います。あくまでも
私の価値観ですが・・・。
お手伝いをさせてちょっとお駄賃をあげるってのはいいと思います。
お金は簡単には稼げないんだって事が分かるんじゃないですか?
お金や命には限りがあるという事を10歳位までに教えておく必要があるって
聞いた事があります。
遊ぶお金欲しさに犯罪に走ったり・・・で怖い世の中になりましたね。

(無題) 削除/引用
No.3200-4
日本産松茸
2005/09/20 (火)
12:11:11
現在22才。僕は、小学生のとき毎日110円(ジュース代)もらってたけど
使わないで溜めていたよ。
5000円以上になると貯金しておいてって母親に渡していた。
カードダスとミニ四駆やプラモは結構やったな。
スーファミのソフトは100点を三回取ったら1つ買ってもらってた。
僕の場合、小学校六年間で、ずっとじゃないけど水泳・そろばん・ピアノ・習字・学習塾に通ってたから、遊ぶ時間は少なかったから一回の遊びで使う金額は高かったかも。
それでも使い切るほど使わなかったけどね。
やめさせたほうが良いと思うのが、コイン制ゲームセンター。
ずっと勝ち続けることは不可能だし、小学生の小遣いで遊ぶ金額じゃないので間違いなく無駄使いになる。
また、ゲームセンターにいる連中は変なのが多いから不良になる可能性も高くなってしまう。
子供は、親を見て育つので、親の金の使い方をみて自分でも似た感じで使っていると思う。
だから、賢い金の使い方・楽しみ方を子供にアピールするといいと思う。 だから、子供の前ではギャンブルをしたら絶対だめだと思う。

おこずかい 削除/引用
No.3200-3
市民
2005/09/20 (火)
09:24:07
学年×100円であげてました
6年生なら600円
文房具などの必要なものは私が買いましたが
お友達とお出かけしてお菓子やジュースは
おこずかいから出していました
これだけ!と決めて渡せば子どもも納得しましたが
まあ、色々なご家庭がありますからね・・・
金銭感覚がだらしない子どもにはしたくないですね
(友達におごる、おごられるなんてうちではありえないですよ)

私も! 削除/引用
No.3200-2
あっこ
2005/09/19 (月)
22:24:24
小1の男の子の母です。

うちも掃除をしたら10円とかに決めていました。
私自身も「働かざる者食うべからず」と言う家訓がありましたので。
おかげで今までもバイトや就職も当たり前だと思ってきました。
だから息子にもそう感じて欲しいのですが・・・
周りのお友達はテストで良い点を取ったら、運動会で一位になったら
ゲームやお金を貰えるそうで・・・・。
もちろんムシキングも沢山持っているそうです。
うちはうち、人は人だと言って聞かせていますが、00君ちは・・・
って直ぐ言います。
でも考えたら、私も親に言っていました。親は聞く耳も持っていませんでしたが・・・。
これから先もこればかりはしょうがないんじゃないかしら?

ただ、小さい頃から欲しい物が直ぐ手に入るのって、大きくなって
自分の稼ぎが少なくても我慢出来ずにローン地獄ってならないかしら?
って思います。
でもよその子はその方の子育ての方針があるので。
逆にゲームは一切駄目。お菓子も駄目。テレビは30分
と言うおうちもありますしね。

小学生に小遣いってあげてますか? 削除/引用
No.3200-1
るん
2005/09/19 (月)
01:48:25
小3の子供の母です。
子供の小遣いで色々考えてます。

我が家はお手伝いをして10円・・・って感じなんですが、たまるとすぐに
ムシキングカードやジュースなど買ってなくなってしまいます。

主人は「自分の金なんだから暫く様子を見てれば?」なんてのん気な事を
言ってますが、先日「友達からもらった」とカードを32枚自慢げに見せられました。

くれた相手は、共働きのお子さん(うちも共働きですが)で、
学童クラブはつまらないって辞めてしまい、夏休みとかは毎日1000円もらって
コンビニやマックで食べていて、余ったお金でカード集めや友達におごったり
してたそうです。

「せっかく貰えて嬉しいかもしれないけど、このカードはあなたたちにとって
お金と同じなんだよ!1枚100円のカードを32枚も貰ったら、3200円貰った
事と同じなんだよ!」って説明し、返すように言ったのですが、翌日また
持っていたので理由を聞くと、「ダブってるからいらないんだって!」と
言われちゃいました。
その子の家に電話をかけて、事情を説明すると、「○○くんが好きだから
貰って欲しいそうよ!」と・・・・そんな問題じゃないのよ!

ある女の子からアイスをおごってもらったと聞き、お金を持って謝りに行ったら、
その子は年齢×100円って毎月渡してるそうで、「貰った初日に友達に振舞う」
と聞き、唖然・・・お母さんも、「△△にあげたお金だから、使い方は本人に
任せてあるし、私は口出ししないの・・・それで学習になるでしょ?」

あれれ??私の考えはおかしいのか?

お金の価値が分かるようにって決めた我が家の「お駄賃制小遣い」も無駄?

他のご家庭ではどうなんでしょうか?教えてください!!
16件 ( 1 〜 16 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : 暗証番号情報を保存 ※暗証番号(英数4文字以上)を入力すれば自分で投稿の削除ができます。 トピック位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一トピック内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索